スポーツ

掛布雅之が打席で激怒した一目で分かる「死球を狙う投手」の仕草とは

 日本プロ野球において、昨今ではとんと見なくなった乱闘騒ぎ。その原因の大半は、死球が減ったことにあるだろう。

「ケンカ投法」の異名も取った東尾修氏の通算165与死球は日本プロ野球記録ながら、1978年のシーズン最多「16」は、20位以内にも入っていない。

 1位は68年に「22」を記録した、森安敏明氏(東映)。2位は「21」で2002年のジェレミー・パウエル氏(近鉄)と続き、意外にも小林繁氏も阪神時代の80年に「20」を記録し3位入りしている。

 元巨人・江川卓氏のYouTubeチャンネル「江川卓のたかされ」に、1シーズンに受けた最多死球は76年の「4」と、避ける技術にも卓越していた元阪神、掛布雅之氏が出演。同じ死球でも、怒りが込み上げるものと、そうでないものがあるといった興味深い話を明かしている(2月19日付け投稿回)。

 掛布氏は3度の三冠王に輝いた落合博満氏について、危険な球を回避したいことからインコース高めに最初構えた、いわゆる“神主打法”とも呼ばれるオープンスタンスになったのだろうと解説。また自身の死球体験について、「バッターがね、なぜボールを当てられて怒るかというと、ピッチャーの目が“ココ”見てるんだよね。それは“狙ってるな”ってなるわけ」と、右腕をポンポンと叩き、つまりは投手が一瞬見せる視線の先によって、故意に当てようとしているか分かったという。

 そんなときは「ふざけんなよ!」と思いながらバッターボックスに立っていたことを掛布氏が明かすと、「ボクは1回も無いから…」と、通算与四球「23」と少ない江川氏がドヤ顔で笑いを誘っていた。

 死球も戦術の1つと考えられていた時代もあったかもしれないが、打者としては命がけ。回避できるのも好打者の条件ということだろう。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」