政治

宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「予約しても医療機関で長時間待ちます」

 医療機関の待ち時間が長すぎてたまりません。今はまだコロナ禍ということもあり予約制で、患者が減っている時期もありますが、予約制のくせに待たされることの多いこと。初診時などはたくさん質問が羅列された問診票をその場で記入し、さらに診察でも会計でも待たされます。どうにかならないものですか。

 医療機関に行くと「問診票を書いてください」と紙を渡されてボールペンで書いて提出する。あのシステムって何なのでしょうね。

 特に小児クリニックでだいぶ待たされると、子供が苦しそうにしているんだから、ホントに早くしてほしいと感じますね。

 僕もこの件を疑問に感じたことがあるんです。知り合いの医師にそれをぶつけたところ、医師たちはとっくに疑問に感じていた、ということでした。そしてその医師が言うには、

さらにその場でカルテを打ち込む時間も加わるので、倍々で時間がかかってしまう。時間のロスは著しいものです。そこで解消のために『AI問診』に乗り出しています

 具体的には、「AI問診ユビー」というウェブ問診システムを使うらしいのですが、スマホやタブレット、パソコンを使って事前に受診相談。患者は気になる症状についての質問に答えるだけで、関連する病気やその対処法、近くの医療機関を無料で調べられるという画期的なサービスだそうです。

 そういえば橋本岳議員が厚労副大臣の時、彼にそのシステムを紹介されたことを思い出しました。実際に橋本さんが入力してみた結果、なんと橋本龍太郎元総理(岳さんのお父さんですね)が亡くなられた際の病名と同じ、未病注意勧告が出たんだと。曰く、

「親父が倒れた時、医師たちが大勢集まって、ああでもないこうでもないと3時間も議論し、最後は議論が尽き果てて『えいや!』とお腹を切ったらもう手遅れだったんだよ。あの頃にこのシステムがあって、もっと早くに親父の未病がわかっていたら、今頃まだ生きていたんじゃないかな」

 このサービスが提供され始めたのは、4年ほど前。昨年は全国47都道府県の医療機関での導入を達成し、その数は500以上になっているとか。当初は主に大きな病院での導入が多かったのですが、今ではクリニック、診療所などかかりつけ医での活用も広がっているようです。

 ちなみに東大病院の医師とエンジニアが開発した、「AI問診ユビー」が20年の第3回日本サービス大賞で、厚生労働大臣賞と審査員特別賞を受賞しています。医療が発達している現代にあって、ありそうでなかったサービスだったというのが驚きですね。

 先ほども言及しましたが、コロナ禍なので待合室が密になるのは、やはり避けた方がいいでしょう。とはいえ、全てをAIに任せるわけにはいきません。最後はキチンと医師が顔色や雰囲気、肌感などで判断することが大切だと考えます。

宮崎謙介(みやざき・けんすけ)◆1981年生まれ。早稲田大学商学部を卒業後、日本生命などを経て12年に衆院議員に(京都3区)。16年に議員辞職後は、経営コンサルタント、テレビコメンテイターなどで活動。近著に「国会議員を経験して学んだ実生活に即活かせる政治利用の件。」(徳間書店)。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」