社会

「在位たった1日」の武将・北条貞将の壮絶「討死」現場

 いつの時代も宮仕えはつらい。昇進と引き替えに、命まで投げ出した武将がいる。鎌倉幕府の最後の執権ともいわれる北条貞将の在位は三日天下ならぬ、わずか1日だった。

 140年以上も続いた鎌倉幕府では、9人の将軍が存在した。当初は初代頼朝、2代頼家、3代実朝と源氏将軍が続いたが、その後は公家の頂点である近衛、九条、二条、一条、鷹司の五摂家の中から選ばれた摂家将軍の時代となった。後嵯峨天皇の次男だった宗尊親王が6代将軍となった以降は、最後の9代将軍盛邦親王まで皇族が将軍の座に就いていた。

 4代将軍以降はお飾りで、事実上の幕府の最高権力者=執権として政務をつかさどる北条氏の傀儡にすぎない。

 北条氏一門の嫡流は「得宗」と呼ばれている。この「得宗」が必ずしも執権になるとは限らない。

 だが、頼朝の正妻・北条政子の父・時政が初代執権となって以降、16代守時まで全て、北条氏が世襲した。守時は倒幕を掲げる新田義貞軍との戦い、巨福呂坂の攻防で敗れ、元弘三年5月18日(1333年6月30日)、洲崎(現在の鎌倉市)付近で自刃して果てた。享年39だったという。

 守時の死後、空席となっていた執権の座に就いたとされる人物が、15代執権北条貞顕の嫡子貞将である。貞将は別名金沢(かねさわ)貞将とも呼ばれた武将で、巨福呂坂の攻防にも参加していた。だが敗走し、その後は北条一族が立てこもる東勝寺に向かったという。

 軍記物として知られる「太平記」の巻10「大仏貞直金沢貞将討死事」によると、この時に東勝寺に立てこもっていた得宗・北条高時から恩賞を与えられた記述がある。それが状況から、17代執権への就任だったと推察されている。

 元和三年5月22日(1333年7月4日)、就任を命じる御教書を受け取り「冥土への土産になる」と感激した貞将はそのまま新田軍へ突撃し、嫡男・忠時らとともに、壮絶な討死を遂げた(写真は貞将が討死した東勝寺跡)。

 その際、「太平記」では、御教書の裏には「私の100年ある命を捨てて(高時)公の1日の恩に報いたる」という旨の「棄我百年命報公一日恩」と書き記し、鎧の胴に入れていたという。

 鎌倉幕府滅亡とともに北条家は滅んでしまい、「太平記」以外には、貞将に恩賞を与えられた事実を示す資料は残っていない。だが本当ならば、貞将にとっては人生最良の1日だったかもしれない。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    これから人気急上昇する旅行先は「カンボジア・シェムリアップ」コスパ抜群の現地事情

    2025年の旅行者の動向を予測した「トラベルトレンドレポート2025」を、世界の航空券やホテルなどを比較検索するスカイスキャナージャパン(東京都港区)が発表した。同社が保有する膨大な検索データと、日本人1000人を含む世界2万人を対象にした…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    コレクター急増で価格高騰「セ・パ12球団プロ野球トミカ」は「つば九郎」が希少だった

    大谷翔平が「40-40」の偉業を達成してから、しばらくが経ちました。メジャーリーグで1シーズン中に40本塁打、40盗塁を達成したのは史上5人目の快挙とのこと、特に野球に詳しくない私のような人間でも、凄いことだというのはわかります。ところで、…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
長与千種がカミングアウト「恋愛禁止」を破ったクラッシュ・ギャルズ時代「夜のリング外試合」の相手
2
沖縄・那覇「夜の観光産業」に「深刻異変」せんべろ居酒屋に駆逐されたホステスの嘆き
3
日本と同じ「ずんぐり体型」アルプス山脈地帯に潜む「ヨーロッパ版ツチノコ」は猛毒を吐く
4
段ボール箱に「Ohtani」…メジャーリーグMVP発表前に「疑惑の写真」流出の「ダメだ、こりゃ!」
5
巨人が手ぐすね引いて待つ阪神FA大山悠輔が「ファン感謝デー」に登場する「強心臓」