芸能

市川海老蔵「神がかり3連単ボックス」馬券術(1)小学生で競馬にハマッた

 早逝した妻の死からはや5年。成田屋がスキャンダルで火だるまだ。複数女性との交際を報じられた矢先に、義姉・小林麻耶には「麻央の病室で競馬新聞」と裏素顔まで暴露された市川海老蔵。だが、彼の天性のギャンブル運の強さで、あらゆる騒音をハネ返して目指すは万馬券。ここに海老蔵の「神がかり3連単馬券術」を初公開する。

「競馬は大好きです。小学校時代からメジロマックイーンの勝った天皇賞・春を見ていた」

 去る5月1日に開催された天皇賞春のPR動画で親交の深い福永祐一騎手(45)と対談した市川海老蔵(44)は自ら競馬愛を明かしている。

 スポーツ紙レース部デスクが海老蔵の競馬歴について説明する。

「競馬好きだった父・團十郎の趣味を引き継ぎ、小学生の頃にオグリキャップに感動し、その後はトウカイテイオー、ディープインパクト、ウオッカなど名馬に熱狂していたそうです。競馬は新之助時代から始めたようで、平日には大井競馬場、仕事先での京都競馬場などに通いつめるほど熱心で、ダービーなどの大一番は東京競馬場の貴賓室で観戦する本格的な競馬フリーク。義姉の小林麻耶がYouTubeで、妻の麻央が闘病中も病室で競馬の予想をしていたと批判しましたが、お酒をやめた海老蔵にとっては唯一の息抜きが競馬と言っても過言ではありません」

 時には自身のブログで馬券的中を報告するなど、ファンならずとも巷間知られた話だが、あまりにも有名な大当たり伝説といえば、真っ先に挙げられるのが15年の有馬記念だろう。

 年末グランプリレースはその年の天皇賞馬のゴールドシップ(春)とラブリーデイ(秋)の2頭が上位人気。単勝10倍以下に5頭がひしめく混戦模様となった。しかし、海老蔵は大見得を切る大穴予想。

「軸に指名したのは単勝5番人気のサウンズオブアース。重賞未勝利の2勝馬という穴馬でした。なんでも直前の追い切りがいちばん良かったという理由で、『今年は世代交代が起きる』と遅咲き4歳馬をピックアップ。他に8番人気のゴールドアクターと4番人気の3歳馬キタサンブラックなどを加え、みごと3連単12万5870円をゲットしています」(デスク)

 ちなみに、この前年の有馬記念では「外したら競馬をやめる」と背水の陣を敷いて、4番人気のジェンティルドンナを単複1本釣り。すると、牝馬三冠ながら、直前の天皇賞、ジャパンカップで惜敗するも、この海老蔵の後押しを受け、みごと引退レースで復活Vとなった。海老蔵自身も2年連続有馬Vを達成したことで、そのギャンブラーぶりは広く知られることになったのだ。

 この絶好調予想は翌年も堅調を維持。牝馬三冠の開幕戦・桜花賞でも海老蔵マジックが炸裂した。

「クラシック初戦はもちろんフルゲート18頭立て。しかし、海老蔵予想では『実質は4頭立てです』と14頭をバッサリ切り落とす4頭ボックス3連単という大胆予想だった。その結果、海老蔵が選んだ馬が上位4着まで独占するパーフェクト的中となったのです」(デスク)

 この勢いのまま次なる牝馬クラシック2戦目オークスもイケイケ勝負。

「桜花賞2着馬シンハライトから勝負。馬券は3連単軸1頭マルチ、相手は8頭で168点を購入。しかし、的中こそしたものの結果は人気馬が1・2着に入り、3連単の配当は5790円とトリガミに終わっている。こうした大レースでは儲けよりも的中させたい気持ちが優先してしまうのは競馬好きである証しと言えるでしょう」(デスク)

 競馬に勝って、勝負に負ける日もあり。勝ちにこだわるのは、先代譲りのようだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」