元木コーチの評価急騰を横目に、阿部コーチは複雑な感情を抱いているに違いない。
「監督になる気マンマンの阿部コーチは内心憤激しているはずです。20年オフに桑田コーチが原監督のツテで入閣した際にも、自らの監督人事に及ぶ影響力を危惧して、球団に猛抗議したほどですからね。もちろん、元木コーチとの間に目に見える対立はありませんが、関係は微妙ですよ。2人の絡みは事務的な会話のみで、選手たちが『元木さん、元木さん』と言い寄る脇で、阿部コーチはポツン。求心力の差がグラウンドレベルでも明らかになっていますから」(球団スタッフ)
当然ながらキャラが相反する分、選手の育成法にも開きがあった。
「元木コーチは“コーチング”と呼ばれる指導の言語化に定評がある。折り紙の折り方を教えるように、一連の動きを事細かに言葉で伝えています。コーチ就任前に『カル・リプケンU12世界少年野球大会』の日本代表監督を経験したのが大きかったようです。プロではない子供相手では、フィーリングの指導は通用しませんからね」(スポーツ紙デスク)
一方、阿部コーチは昭和スタイルの根性野球が抜けきらない様子なのだ。
「2軍監督時代から、不甲斐ない選手に罰走や懲罰投球を科す前時代的な指導法でした。マスコミにも批判されましたが、そのカラーに変化はありません。そもそも、逆指名で入団して即開幕スタメンマスクを被ったエリートですから、2軍選手の気持ちを汲み取ることができないのでしょうか。誰一人“阿部チルドレン”と呼べる選手を育てられていないことにも、将来の監督の器として懐疑的な声が上がっています」(在京球団スコアラー)
まさに、阿部コーチの支持率はジリ貧状態というのが現状なのだ。ただし、球団内にシンパがいないこともないらしいのだが‥‥。
「選手上がりで、現役時代から弟分としてかわいがっている球団職員がいます。引退後も阿部コーチのご機嫌を取ってポジションを築いたともっぱらの人物。2軍広報時代には、当時の阿部2軍監督の威光をチラつかせてやりたい放題でした。立場が上の人間には必要以上に下手に出ますが、年次の若い記者らには恫喝めいた行動も目に余りました」(球団スタッフ)
チーム内で求心力を失う中、頼みの選手からの援軍も心もとないばかり。巨人のこの監督レース、どちらへ転ぶのやら。