スポーツ

JRA払い戻し率変更で“武豊馬券”がおいしくなる?(1)「毎週馬券を購入する人は大きな差が!」

20140327m

 JRAが、馬券ごとの払い戻し率の変更を発表した。人気の3連単が下がる一方、馬連やワイドがアップ。的中しやすい馬券だけに配当妙味こそわずかかもしれないが、馬券戦略の転機になる出来事だ。そこで変更後にがっぽり儲けられる騎手を探ると、名手・武豊の名前が浮上した!

 競馬法の一部改正に伴う勝馬投票法ごとの払い戻し率の設定変更。すでに発表していた大井競馬は3連複と3連単が72.5%に下がり、馬複(馬連)とワイドがほぼ据え置きの75%、単勝と複勝が80%だった。

 注目のJRAは、現行水準(平均74.90%)を上回る75.02~75.15%に設定。中でも目玉は3%以上も増え、77.5%になる馬連とワイドだろう。

 日刊スポーツ東京本紙担当の高木一成記者が解説する。

「JRAは『当たりやすい』馬券の払い戻し率を上げることでファンに的中する喜び、楽しさをより知ってもらい、ファンの定着化につなげたいという考えです。今、実施している最終馬連の払い戻しの上乗せも(馬連の)売り上げの5%相当額と、ごくわずかな配当額アップのように見えますが、毎週のように馬券を買い続ける自分とすれば、知らず知らずに大きな差になっているはず。なので、6月7日の適用から馬連中心にしようかと思ってます」

 週末が楽しみという馬券オヤジも思案のしどころだろう。馬連を見ると、現行の払い戻し率74.06%から77.5%にアップし、さらに宝塚記念(6月29日)や七夕賞(7月13日)など、JRA60周年記念関連レースの馬連は、売り上げの5%上乗せ分もプラスとなる。

 伊吹雅也氏は、こう話す。

「払い戻し率がアップすることで、今後は馬連への関心度がグーンと上がるはずです。馬連なら連対率、ワイドなら複勝率を強く意識できるかがポイントになるでしょうね」

 その参考として、名手・武豊(45)の競馬場、そして芝とダート別の騎手成績を例にあげてくれた。

「夏の小倉遠征が多いだけにローカルでもいい数字ですが、中でも芝の連対率が際立っています」

 実は、昨年の武豊は得意の小倉だけでなく、函館でも神がかり的な数字を残していた。「WESTSIDE TOKYO」(FM・FUJI)で人気のスポーツデータ分析の専門家・加藤正樹氏が振り返る。

「昨年の函館の芝成績が10戦して〈6112〉でした。1番人気が多いと思われるかもしれませんが、1回もない。そのうえ新馬戦から未勝利、条件戦、重賞と勝ちまくり。初戦が7番人気で1着、ラストはお手馬の2番人気トウケイへイローで札幌記念(函館競馬場で施行)を快勝しました。ただ、ダートは〈0003〉と不振でした」

 今年の函館開催は、新払い戻し率に変更された翌週からなので、「芝で武豊狙い」と、覚えておきたい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで