スポーツ

50歳でも今期絶好調「武豊馬券」で大儲けだ!(3)午前中は好走率がアップ!

 武人気は馬主サイドばかりではなく、当然ながら、馬券にも顕著に表れる。武の親戚になりすまし、「絶対に当たる」と称して馬券代金を詐取した男が逮捕される事件が先日、報じられた。それほど「武豊馬券」には強い魔力があるのだ。伊吹氏が詐欺不要の妙味十分な狙い目を解説する。

「今年の武騎手は『競走番号別成績』におもしろい傾向があります。第1R~3Rは複勝率が50.0%、複勝回収率は117%。第12Rも複勝率52.9%で複勝回収率が137%。好走率も配当的にも申し分ない」

 シニア世代に近づくにつれ、単に朝に強くなったわけではない。トレセン関係者が理由を語る。

「朝の未勝利戦はクセのある馬がいたり、初芝や初ダートのような条件替わりのケースもある。経験豊富な豊さんだからこそ、騎乗馬を一変させることが多いのでしょう」

 そして武といえば、芝で鮮やかな直線一気のイメージがあるが、今年の29勝の内訳を見ていくと、約79%の23勝が4角4番手以内だった。

「M・デムーロ(40)の約58%や福永祐一(42)の約55%と比べても、今年は積極策が好結果につながっている印象ですね」(伊吹氏)

 そもそも武は、若い頃から位置取りのうまさに定評があった。スポーツ紙デスクが振り返る。

「瞬発力に秀でたサンデーサイレンス産駒の持ち味を最大限に生かした、後方からのレースが印象深いだけ。若い頃は『行こうと思ったところに(兄弟子の)河内さんがいた』なんて話すほど、ポジションにこだわっていた。昭和ならメジロマックイーン、平成ならキタサンブラックなど、これまでも絶妙なペース配分で、強い先行レースを演じています」

 意外なところでは、ダート戦での勝利数だ。剛腕イメージの岩田康誠(44)の16勝を上回る18勝を挙げ、単独トップに躍り出ている。

芝の単勝回収率50%、複勝回収率が68%に対して、ダートは単勝回収率が100%で複勝回収率は91%。一般論として、芝よりダートのほうが先行有利なだけに、積極的な競馬が頻繁にハマッているのかもしれません」(伊吹氏)

 経験値の高さは「枠番順別成績」にも表れている。

「内外の極端な枠に入ったレースで好成績をマークしています。1枠は複勝率が45.8%で複勝回収率は116%。8枠は複勝率52.6%で複勝回収率は107%と、ベタ買いしてもいいぐらいの高水準です」(伊吹氏)

 往年の競馬ファンであれば、89年にシャダイカグラで制した「伝説の桜花賞」を思い出すことだろう。

「絶対的に不利と言われた大外18番枠からの勝利は語りぐさですが、豊さんは引き出しが豊富で、リカバリーに優れている。枠番が嫌われて人気を落としていれば、逆に買い時になります。GI2連勝がかかる今週末の高松宮記念では、逃げ馬のモズスーパーフレアに騎乗しますが、もし大外枠に入れば人気を落とすでしょう。その時は、おいしい馬券になるかもしれませんね」(スポーツ紙デスク)

 データに裏付けされた真の「武豊馬券」で大儲けといこう!

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」