スポーツ

50歳でも今期絶好調「武豊馬券」で大儲けだ!(2)「社台軍団」とのコンビが急増

 武の騎乗フォームは、今なお、世界のホースマンたちから絶賛されている。

「欧州の第一人者R・ムーア(35)や、マジックマンことJ・モレイラ(35)から『彼はいったい、どんなトレーニングをしているんだ?』と聞かれたこともあります。JRAだけでなく欧州の競馬学校でも、豊さんの騎乗フォームは教材になっているほどです」(スポーツ紙記者)

 スマートな体型を羨むファンも多いだろうが、ビール腹に悩む栗東トレセン関係者から、こんな話が伝わってきた。

「豊さんの酒豪ぶりは健在だし、お店でも食事制限をしているようなそぶりはない。昨年、恒例の誕生会でもベロンベロンに酔っ払ってたよ(笑)。それでも晩年のアンカツさんのように、サウナと調整ルームを往復しているっていう話は聞かないな。オンとオフを上手に使いこなしているんだろうね。騎乗技術もさび付かないし、『豊さんが空いてた』って喜ぶ馬主関係者は多いよ」

 騎乗依頼の人気ぶりは数値にも表れ、有力馬の宝庫たる「社台軍団」の馬に乗る機会もグッと増えている。週刊アサヒ芸能連載でおなじみの伊吹雅也氏が話す。

「今年は全騎乗馬の約31%がノーザンファームと社台ファームの生産馬です(3月10日終了時点。数値は以下同)。過去のキャリア全体におけるシェアは約16%で、12年前後の数年間は、さらに低かった。それが近年は、ジワジワと回復しています」

 3月10日の中京でも、ノーザンファームのチカリータ、社台ファームのスペースクラフトを勝利に導いている。

「今年は社台ファーム生産馬に騎乗した際の複勝率が60%、複勝回収率は105%と、好成績を収めています」(伊吹氏)

 他のトップジョッキーからシェアを奪うことができれば、さらに成績アップにつながりそうだが、今シーズンからエージェント(騎乗依頼仲介者)が変更になったことで、今まで以上に社台軍団とのコンビが急増しそうだ。

「エージェントは、C・ルメール(39)と浜中俊(30)も担当している豊沢信夫氏です。ルメールは昨年のリーディングジョッキーでもあり、多くの依頼がある。しかし全ての馬に乗れるわけじゃないから、当然、断ることも多い。その代役として浜中にすんなり決まればいいけど、別の騎手に流れるケースもあった。それが豊さんなら流れる心配もない。エージェントが変更になった今年は、豊さんにとって大きな転機になりそうです」(スポーツ紙記者)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」