スポーツ

「ドバイWCデー」で日本人騎手たちがオイルマネーを目指す!(3)各国の代表馬も手強い

 香港のミリタリーアタック(2番人気)とアキードモフィード(3番人気)も警戒が必要だ。

「ミリタリーアタックは12──13年シーズンの香港年度代表馬です。昨年4月のGIクイーンエリザベスII世Cではエイシンフラッシュを3着に退けています。昨秋は不調も、前走地元のLGI(ローカルGI=非国際認定レース)の香港ゴールドCを3馬身差で楽勝して復調を示しています」(秋山氏)

 6億円争奪戦は、日本馬にとって苦戦必至か。

 ジェンティルドンナデニムアンドルビーが参戦する「シーマクラシック」は、昨年のGI「BCターフ」を制したマジシャン(1番人気)が手ごわいようだ。

「かなり切れる印象です。昨年ジェンティルを破ったセイントニコラスアビーと同じ、名門オブライエン厩舎の馬で、オーナーも一緒です。あとはフランスのシリュスデゼーグル(3番人気)、香港のドミナント(5番人気)もいますが、デニムアンドルビーの末脚も十分に通用すると思います」(秋山氏)

 リーディング争いを繰り広げる若武者・浜中騎手の手綱さばきに注目が集まる。

 この他にブライトラインが参戦する「ゴドルフィンマイル」もあり、ファンとしては馬券を買いたくもなるが、残念ながら国内で購入することはできない。

「海外競走の馬券を日本で購入したい、というファンの声は届いている」としたうえで、JRA広報部報道室はこう説明する。

「我が国においては、賭け事は刑法で厳しく禁止されており、公的な主体が収入・収益の一部を公益に供するという前提でのみ、刑法の違法性が阻却されているところです。このため、日本国内の公営競技においては、同一主体が『競技の実施』と『投票券の発売』を厳格に運営することにより、賭け事に求められる厳正な公正の確保などを担保しているところです。

 一方、海外の競走の馬券を本会が発売することについては、法制度上の問題や投資・運営コストと見合う採算性の問題、競走を施行する海外主催者との発売方法などに関する調整など、きわめて多くの検討事項が存在しますが、お客様のニーズの高まりにお応えできるよう、問題点の整理・研究を進めてまいりたいと考えております」

 JRAでは今回のドバイのレースを「グリーンチャンネル」で無料生中継する。早く馬券を握りしめながら応援したいものだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」