芸能

ベッドシーン俳優が絶賛!おマタに優しい「松坂式」前貼りの絶妙な「収まり具合」と「安定感」

 日曜早朝7時放送の「ボクらの時代」(フジテレビ系)は毎回、様々なジャンルで活躍する有名人3人が集まり、フリートークを繰り広げる番組。6月26日のゲストは、磯村隼斗×泉澤祐希×毎熊克哉だった。

 磯村と泉澤はほぼ毎日、オンラインゲームをし、ボイスチャットで会話する仲。毎熊と泉澤は事務所の先輩後輩の間柄。磯村と毎熊は、7月8日公開映画「ビリーバーズ」で初共演したとか。

 この日の話題は「俳優たちの働き方改革」。「コロナ禍で飲み会が減り、久々に参加したら疲れて、月イチくらいがいいと思った」(毎熊)、あるいは「もう朝までは無理」(磯村)だとか。打ち上げで挨拶させられるのが苦手なタイプの3人は、コロナ禍でドラマの打ち上げがなくなったことを喜んでいるフシも。

 役を切り替えられるか、という話題で「戦争ものをやっている時は、ずっと残ってしまう」と泉澤が言えば、「暴力的な役の時はずっと暴力のこと考えているから、『怖いね』と言われたり、艶っぽい役ではずっと艶っぽいことばかり考えているから、電車でも自分の前に座っている女性をずっと見ているだけなんだけど、端から見たら変なヤツかも」(毎熊)などなど、俳優ならではの話で盛り上がっていた。

「役と向き合うことの大切さ」や「役作りのための時間が欲しい」などと言いつつ、「スキマ産業だから、僕ら。空いてたらとにかく入れて、仕事をするっていうのが…」(磯村)と、欧米と日本の俳優の違いについて、自虐的に語っていた。

 最近、結婚した泉澤が婚姻届の保証人欄にサインしてもらった磯村に「結婚は?」と聞いたところ、「結婚はまぁ…えーっと、一夫多妻制にしたい」と、とんでもないことを言い出した。「いろんな磯村の血を残したい」「自分の子孫を幅広く広めていきたいな、っていう野望はある」と笑う。もはや絶滅危惧種とされていた肉食男子がまだ存在していたか、と喜ばしく思うが、炎上の匂いがしないでもない。

 この日の一番は、なんといっても「松坂式」だろう。ベッドシーンの「前貼り」の話になり、磯村が「松坂式っていう、松坂桃李さんが生み出した方式が結構、芸能界の中で流行って…」と発言。「マスク。普段のマスクを貼ってテーピングで押さえるっていうのが一番…すぐ替えられるし、収まりもいい」と。これに毎熊が「この間、初めてやった。楽だった。剥がす時、楽だった。ホールドが。テープだけだと結構動くけど、マスクだと安定感が(ある)」と絶賛。

 おマタに優しい松坂桃李考案の「松坂式」、男性俳優には好評のようだ。今後も松坂桃李の名は前貼りとともに語り継がれていくことだろう。

(堀江南)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」