社会

江戸時代の半グレ親玉「金品強奪」「市中大暴れ」悪行三昧が招いた20歳の切腹

 江戸前期、銀の差し歯を光らせながら、市中を嫌がらせして回る集団の親玉がいた。旗本奴の山中源左衛門、本名・重之である。

 旗本奴とは旗本の青年武士やその奉公人、およびその集団、かぶき者のことで、今でいうヤンキー、半グレである。代表的な人物は、3000石の大身旗本ながら無法の限りを尽くし、敵対勢力である町奴の大物侠客・幡随院長兵衛を殺害した水野十郎左衛門だ。

 だが当時、水野に負けず劣らず有名だったのが、山中。小普請奉行も務めた、500石の旗本である。1石は140キロで、現代の米価格では約5万円。年収約2500万円のエリートサラリーマンといったところだ。しかも、役職手当である役料がつく。

 だが、甘やかされた金持ちのボンボンで、とにかく性格が悪かったらしい。飲食代を踏み倒し、因縁をふっかけては金品を奪ったりもした。家屋の障子を割り、金品を強奪するなどの乱暴狼藉が大好きだった。仕事もせずに江戸市中を暴れ回わり、人が嫌がる姿を見て大喜びしていた。

 旗本奴には水野が率いた大小神祇組、鉄砲組など、代表的なグループが6つあり、「六方組」とも呼ばれていた。彼らは江戸の方言を基にした、言葉の最後に「べい、べえ」などを付ける六方詞(ろっぽうことば)を使っていた。当時としては粗野な言葉遣いだったという。

 服装も派手で色鮮やかな女物の着物を羽織ったり、袴に動物皮で継ぎはぎをしていた。通常の物より長い大太刀や大煙管(きせる)を持ち、町中を闊歩して恐れられた。

 だが山中は、さらに異形だった。ケンカで折れたのかは定かではないが、前歯がなかった。そのため、銀製の差し歯を特注していたという。突然、出くわした人間は腰を抜かすだろう。

 とはいえ、さすがに無法の数々が発覚。正保二年、切腹を命じられた。その時「翌日は鳥が掻ッ咬じるべい」で終わる、六方詞の辞世の句を詠んだ。それも驚きだが、一説によると享年はわずか21。満20歳の若輩者だったことは、さらに驚きだ。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…