社会

ウチの猫がガンになりました(11)キャリーバッグの中で暴れ出した!2階から聞こえてきた慟哭

 ジュテを入れたキャリーバッグを抱え、M医療センターを出てタクシーに乗ったのだが、珍しく鳴き声を上げ、中でバタバタしている。

「どうしたのかな」

 と、ゆっちゃん。

「ちょっと我慢。ウチに帰るから」

 バッグを軽く叩き、声をかける。まさか、M医療センターの先生に言われたことを理解したのだろうか。

 この日は17時にS動物病院も予約している。ジュテの病状を報告するとともに、背中から補液を入れてもらうことになっていた。ゆっちゃんは、

「これまでと同じように補液を入れてもらって、いつまでもつのかな」

 と言う。悲しい言葉だ。回復の見込みはほぼないのだから、緩和ケアをしながら、ジュテとの時間をどう過ごすかだけ。それはわかるけど。ジュテは「ニャー」と、さらに騒ぎ出した。

 家に着くと、自転車でそのまま動物病院に直行。この日はアキコ先生が診てくれた。

「あらあら、暴れて!」

「医療センターを出てからずっとこんな状態で」

「おトイレじゃない?」

 キャリーバッグの中にたまたま紙オムツを敷いていて、それを取り出すとたっぷり水を含んでいた。うかつにもまったく気が付かなかったのだ。

「紙おむつが全部吸ってくれたから大丈夫ですよ」

 やはり冷静な精神状態ではなかったようだ。

「で、センターではどうでしたか」

「ここで診てもらったのとほとんど同じでした。肺もかなりシコリがひどいみたいですね」

「そうですか」

 アキコ先生はジュテの頭や背中を撫でている。

「今日からはステロイドも入れましょうね」

 それがどんな効果があるのかわからないけど、お任せするしかない。

「この1週間、人が変わったように食べたんです。これからもできるだけ食べさせるようにはします」

「それはいいですね」

 ジュテは静かになると、先生に補液とステロイドを入れてもらい、自宅に戻った。ゆっちゃんとは、これからのことを話し合った。

「あと何カ月、もつだろうか」

「先生は何も言わなかったわね」

「余命1カ月、いや2カ月。年越しはできないのかなぁ」

「そんなの、やだよ」

 病院から戻ったジュテはベッドの下で寝て、しばらくして下に降りてきた。水を飲んでから、このところお気に入りのクリスピーのカリカリを9個。食欲はまだ落ちてはいないようだ。

 しかし、「最後通告」を突きつけられた虚しさには、どうにも抗いようがない。その夜、2階から聞こえてきたのは、慟哭だった。そっと階段に近づくと、泣き声はさらに大きく響いた。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」