芸能

乳がん公表で「神様助けて」島倉千代子が「死の3日前にしたこと」/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

 1995年3月に「この世の花」でデビュー、いきなり200万枚のミリオンヒットを記録し、あっという間に人気歌手の仲間入りを果たしたのが、当時17歳の島倉千代子だった。

 だが、歌手としての栄光の陰には、常に波乱の人生がつきまとっていた。25歳で元阪神タイガースの藤本勝巳と結婚したが、2度の妊娠中絶を経て5年で離婚。実家に戻ると、母親から「家に入れない」と追い出され、その後も最愛の姉が入水自死。また、知人らの借金の保証人になったことで10億円を超える借金を背負い、返済のため、寝る間も惜しんで働いたことはよく知られる話だ。

 だが、そんな肉体的、精神的疲労のなか、静かに忍び寄ってきたのが、がんだった。 

 1993年3月9日。島倉は東京・赤坂の日本コロンビアで記者会見を開き、乳がんであることを告白した。

「病名を知らされたときは、ショックで倒れそうになりました。でも、病気を知ってから、まず何をすべきかと。ここ(胸を指して)にがんがあるんだと認めることから始めました。私が闘っているのと同じように、みなさんも病気に負けないで精神力で頑張ってください」

 彼女はさらにこう続けた。

「色々あり過ぎた人生に、またこんな試練が待っているなんて。神様、助けて、と毎日祈っています。でも、私には歌しかない。また歌うために頑張ります」

 しかし、そんな島倉が、再びがんに侵されたのは2010年のこと。3年後の2013年には肝硬変を併発。入退院を繰り返し、同年11月8日、ついに帰らぬ人となった。享年75。

 11月14日、東京・青山葬儀所でしめやかに執り行われた葬儀では、お気に入りだった紫の着物姿でほほ笑む遺影の前に、彼女が長年愛用していた白いマイクが置かれていた。

 そして、会場に流されたのが最後のメッセージだった。

〈自分の人生の最後に、もう2度と見られないこの風景を見せていただきながら歌を入れられるって、こんな幸せはありませんでした〉

 彼女が人生の最後に歌った歌──。それがデビュー60周年に向け、亡くなる3日前に自宅でレコーディングされた新曲「からたちの小径」だった。からたちの花言葉は、「思い出」。

 その歌には、島倉千代子という女性の、75年の人生すべてが凝縮されているようだった。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」