社会

ウチの猫がガンになりました(22)大好きなブラッシングを痛がるように…顔を舐めるのは「痛い、助けて」のシグナル

 この頃、ゆっちゃんと話していたことを書いてみる。

 朝晩の冷え込みが気になって、猫用の電気座布団は「強」のままにしてある。ジュテも弟猫たちも温まっている時間が増えたが、休んでいるジュテを見て気になったのは、あれほど毛づやがよかったのに、毛羽だち、ボサボサな時が多くなったことだ。

 ジュテは僕がやる膝抱っこと同じくらい、ブラッシングが好きだった。針金の歯のブラシで背中をゴシゴシと力を入れて梳いても、まったく嫌がらない。むしろ快感らしく、ゴロゴロ言いながら気持ちよさそうにしていた。時には何回分かの梳いた毛をまとめると、小さな卵一個分くらいの量になることもあった。それでも「やめて」と鳴くようなことはなかったのだ。ところが…。

「ジュテはブラッシングが大好きでしょ。だけど、お腹の辺りをやっていると痛いのか、体をよじってこちら向きにニャーと鳴くことがあったの。あれは内臓の腫瘍にブラシが当たって、痛いと訴えていたのかもしれない」

 ゆっちゃんは、そう言う。

 確かに、腫瘍ができた兆候かもしれなかった。なので、病気がわかってからは、ブラッシングは背中側の背骨に沿ったところだけにして、お腹周りは掌でそっと撫でるようにしていた。毛がボサボサしているのも仕方がない。

 夜は電気座布団にジッとしていることもあるが、人恋しいのか、ベッドに上がってきて、ゆっちゃんの隣で寝ることも多くなった。

「一緒に寝てるでしょ。その時に私の顔とか瞼を舐めるの。猫の舌はザラザラしているから結構、痛い。あれは愛情表現もあるけど、今から思うと『具合が悪いの。助けて』と言いたかったんじゃないのかな」

 これもジュテの異変だ。そして「動作も遅くなっていると思わない?」と言う。ジュテは雀を捕まえて来ることもあった、俊敏な猫だ。それがベッドに上がる動作も、以前ならヒョイと身軽だったのが、位置を確認するようにしてからジャンプするようになった。

 階段の昇降もそうだ。これまでは2階からトントントンと軽快に降りていたが、一段一段、踏みしめるように降りている。その横を弟猫のガトーやクールボーイがサッと通り過ぎていくことも。

 ゆっちゃんは「今から思えば、変だなと思うこともあった」と言う。いつもは毅然として人に命令するような仕種をするジュテが、以前なら考えられないほど甘えるようになったのだ。

「足元にまとわりついて、訴えるような目をするの。背中や頬をこすりつけ、かまって、かまってが、このところひどい」

 これまでにいくつも、シグナルを送っていたのかもしれない。

 ベッドに入ってきて眠る時は、大抵はゆっちゃんの側に寝るのだが、僕がトイレに立った隙にすぐ気が付いてこちら側に移ると頭を枕につけ、横臥状態で寝ていたりする。「こらっ」と怒ってみせたりするが、動かしたりどかしたりはもちろんしない。

 なので、病気がわかってからは特に、隣の仕事部屋のソファーに寝るのが習慣になった。夜、寝る時にジュテを確認し、夜中にも何度か様子を見に行く。時々、ゆっちゃんに腕枕をしてもらって、気持ちよさそうにしている寝姿はとてもかわいいのだが…。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」