芸能

平衡感覚がゼロに…西城秀樹「2度の脳梗塞」の苛烈リハビリ/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

 2012年8月26日、日本テレビ系で放送された「24時間テレビ35 愛は地球を救う」。

 そのメイン会場となった日本武道館には、アメリカの国旗を彩った衣装に身をまとい、両手を大きく広げながら、往年の大ヒット曲「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」を力強く歌う西城秀樹の姿があった。

 西城は48歳だった03年6月、韓国での公演中に不調を訴え、緊急入院。脳梗塞と診断され、7月2日に退院後、自宅で療養しながらリハビリを続けていた。7月16日に行われる福島市でのディナーショー前日、都内のレコード会社で会見に臨むことになったのである。

 西城は脳梗塞誘発の要因は、極端なダイエットとスポーツが悪い形で現れた結果だとして、

「デビュー32年目で、頑張ろうという気持ちが裏目に出てしまって。最初は、言葉が出てこないし、体も鉛のように重くて、病院の廊下も歩けない。歌唱力が完全に戻るのに3カ月から半年ぐらいかかると言われましたが、時間が経つほどに症状も軽くなり、生きているだけでもよかったと、おおらかに考えられるようになりました」

 しかし、リハビリによる回復が見られた2011年12月、2度目の脳梗塞が襲い掛かる。しかも今度は前回よりひどく、右半身麻痺の後遺症に悩まされることになった。

 再び壮絶なリハビリ生活を余儀なくされた西城。だが、懸命の努力は嘘をつかず、およそ9カ月ぶりとなるこの日、夢にまで見たステージに立つことになったのである。

 私がそんな西城を取材したのは、2014年3月8日。財団法人「日本言語聴覚士協会」が主催する「脳梗塞からの復帰とリハビリについて」というイベントだった。

 西城は1回目の脳梗塞を発症した後、再発防止のため生活習慣を改め、食事にも細心の注意を払っていたというが、

「2度目の時は平衡感覚がゼロになって、体のバランスが全然取れない。めまいに加えて呂律も回らなくて…」

 結果、右手と右足に障害が残ってしまったという。2週間ほどしてリハビリ専門病院に転院したが、

「とにかく、毎日イライラして…。幼稚園児が覚えるようなスピードでも、覚えられない。焦るばかりでした」

 そんな状態の西城を支えてくれたのが家族の存在だったといい、

「妻は同情っぽいことを一切言わず、普通に接してくれますが、普通にするというのは、すごく勇気がいること。暗い場所を歩く時は、子供たちもサッと手を引いてくれるし。そんな心遣いが嬉しいですね」

 そう言って、目を細めるのだった。

 しかし、この取材から4年後、完全復活の願いはかなわず、2018年5月16日、西城は向こうの世界へと旅立った。5月26日、東京・青山葬儀所で執り行われた葬儀・告別式に集まった参列者は1万人。涙の大合唱で送られる彼の姿に、改めて昭和の大スターの風格を感じたものである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで