「朝、布団からようやく出ても、顔を洗おう、朝食を食べようという気になれない。特に仕事に悩みがあるわけでもないのですが、とにかくダルいんです。先日は出社時に駅まで行って、しばらくベンチに座ってそのまま帰宅して有給をとりました。人に会うのも億劫なんですよね」
こう打ち明けるのは、通信会社勤務の男性Aさん(40)だ。
秋から冬にかけてのこのような症状が、実は「季節性うつ病」だったというケースが多いという。この病について健康ライターは「春から夏にかけて患う人もいますが、秋から冬にかけての方が多い」として、その特徴を説明する。
「冬の終わりまで気分が晴れない日や、すぐに落ち込んでしまう場面が増え、春になって暖かくなるといつの間にか治っている。そんなケースが最も多いようです。この『冬季うつ病』については、1984年に米精神科医のノーマン・ローゼンタールにより報告された『季節性感情障害』という立派な精神疾患で、はっきりとした原因は不明ではあるものの、日照時間が短くなることが影響しているという。日光に当たると脳内の『セロトニン』の分泌量が減り、ダルさなどを生むといいます」
リモートワークからオフィス勤務に戻す企業も増えていることから、精神的な負担も加わることで余計に症状が出やすいという。先の健康ライターは、次のように対策をアドバイスする。
「もちろん、あまりに症状が重ければクリニックで診断を受けるべきですが、安定した睡眠をとりつつ、意識して朝の日の光を浴びること。こうすることで、日照時間の変化でズレてしまった体内時計を調整しましょう。また食事面では、セロトニンの材料となるアミノ酸の一つ『トリプトファン』を多く含むバナナやカツオ、マグロなどの赤身魚、脂身が少ない赤身肉などを摂るとよいでしょう」
忙しくなる年末へ向け、精神的に万全な状態にしておきたいものだ。