社会

日照時間が短い冬季に出現!「季節性うつ病」のカンタン対処法

20151129utsu

 やる気が出ない。なんとなく気分が落ち込む。それなのに、食欲だけはある。こんな症状が10月から翌年の3月にかけて続き、春になると症状が回復する。病名は「季節性うつ病」。今、増えているというのだが、いったいどのように予防、対処すればいいのか。

 うつ病は今や厚生労働省が5大疾病のひとつに挙げる精神疾患だが、やる気が出ない、気分が落ち込む、食欲がない、そして精神的に追い込まれてしまい、一睡もできない日が続く。こんな症状に悩む人は90年代終盤から急増。芸能界でも高島忠夫、木の実ナナ、渡辺正行、岡村隆史などが苦しんだ過去を告白している。

 しかし「季節性うつ病」は、症状は一般的なうつ病と同じなのだが、睡眠時間は長くなり、食欲も旺盛で、炭水化物や甘いものが食べたくなるのが特徴だ。その原因は日照時間と関連がある。メンタルケアを中心に行うカウンセラーの小松さとみ氏が解説する。

「冬に日照時間が非常に少なくなる高緯度地域で発症率が高く、日本でも秋から冬にかけての日照時間が少ない季節に患者が増えています。これはメラトニンという、睡眠を促すホルモンが、光の弱い夜に多く作られることによります。つまり、日照時間が少なくなることで、メラトニンが過剰に分泌されてしまい、睡眠時間が増えるのです。また、セロトニンという神経伝達物質も日照時間が少なくなることで減少。このセロトニン不足も、うつの原因となります」

 そのため、予防と治療は日に当たることだという。小松氏が続ける。

「予防や治療には、午前中に起床して太陽の光を浴びる規則正しい生活習慣が効果的。ウォーキングや通勤時間などを活用し、積極的に朝の光を浴びるとよいでしょう」

 わかっているけど‥‥という方にはこんな手もある、とも。

「自宅や仕事場の照明を明るいものに取り替えるだけでも効果はあります」(前出・小松氏)

 もちろん日照時間が短くなることで誰もがうつ病になるわけではないが、「このところ落ち込むことが多くなった」「体もだるいし疲れやすくなった」という症状が現れたら、まず日に当たることを心がけてみては。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」