政治

嗚呼、80年代アイドル32年ぶり和解までの「ワケあり相関図」(3)三原じゅん子が聖子をガン無視

 聖子と同じ「黄金の80年組」は、どちらかといえばバチバチの関係が見られたものだ。

 岩崎良美(61)がデビュー当時、アイドル像を貫いていた聖子を尊敬する一方で、三原じゅん子(58)はヤンキーキャラそのままに無視を決め込んでいた。レコード会社関係者は言う。

「文化放送ですれ違った時に、三原がガン無視。それをたまたま見ていた桜田淳子(64)がラジオで、『ある女性歌手が聖子ちゃんを無視して信じられない』と、憤慨したんです。その後、事務所からの指示で聖子に挨拶しないようにしていたことがわかった」

 同じく事務所のイメージ戦略で、スターアピールしていたのは、柏原芳恵(57)だ。レコード会社関係者が続ける。

「楽屋でも外出先でも常にサングラスを外さなかった。男性マネージャーを顎で使うと噂されたこともあり、事務所側が大物アイドル感を演出したかったのです」

 爽やかな微笑みでスター街道を駆け上がった河合奈保子(59)も、事務所に厳しく管理され、同期とプライベートで会話を交わすことはほとんどなく、一匹狼のような存在だった。

「正統派のアイドルとして売り出していたので、豊満な巨乳が目立たないように、コンサートの時はサラシを巻いていました」(レコード会社関係者)

 82年組では、明菜と小泉の距離が急速に縮まったきっかけが「生卵事件」だった。

「デビュー年に開かれた『新宿音楽祭』のステージで、観客席から生卵が飛んできて小泉の顔や衣装がベチョベチョになりました。周囲が茫然とする中、すぐに駆け寄ってフォローしたのが明菜。それ以来、2人は仲良くなったのです」(芸能デスク)

 明菜と聖子はアイドルとしてあまりにも突出していたため、小泉が2人をライバル視することはなかったという。

 ライバルひしめくアイドル全盛期に、デビュー曲「セーラー服と機関銃」でオリコンチャートの1位に輝いたのは薬師丸ひろ子(58)だが、歌手活動に頭を悩ませていた。レコード会社関係者が明かす。

「デビュー曲からヒットを連発していましたが、次第に歌の方向性を見失い、辞める寸前でした。そんな時に松任谷由実の苗場公演に遊びに行き、プロとしての姿勢に圧倒されて、再び歌うことを決意したのです」

 デビュー時から歌手活動もしていた真田広之(62)と手塚理美(61)にも結婚裏話があった。

「90年に真田と手塚は結婚していますが、88年放送のドラマ『ニューヨーク恋物語』(フジ系)で、真田は桜田淳子と共演しています。それを見た母親がものすごく気に入り、『お嫁さんには淳子ちゃんがいいのに‥‥』と漏らし、手塚との結婚に前向きではなかった」(芸能記者)

 その後、真田の不倫報道をきっかけに、97年に離婚。桜田は92年に旧統一教会の合同結婚式に参加した。

 山あり谷ありワケありの人生を過ごした80年代アイドルが、大みそかに集結する──ハラハラ、ワクワクするではないか。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」