スポーツ

清原和博VS前田智徳「代理戦争」が東京六大学野球で勃発!勝負の明暗は…

 番長と天才の「代理戦争」が、神宮球場で勃発だ。東京六大学野球の新人戦にあたる「フレッシュトーナメント」に清原和博氏の長男・清原正吾内野手(2年)と、前田智徳氏の次男・前田晃宏投手(1年)=いずれも慶應大学=が、来季の先発メンバーの座を目指して登場。プロ野球界を牽引してきた偉大な父「番長」と「孤高の天才」…その愛息達も、父の異名通りの野球人生を歩んでいる。

 1年生ながら圧巻の投球だった。11月7日に行われた明治大戦の7回から登板したのは、晃宏投手。国内外のスカウトや清原氏も見守る中、138キロのスピードガン表示よりも速く見えるストレートを武器に、3奪三振を含む三者凡退で2イニングを抑え、来季のピッチングローテ入りを確実にした。

 父親譲りの、まさに「天才」。エリート街道を爆進中だ。父が所属した広島カープの育成チーム、広島カープジュニアから広島ボーイズ、野茂英雄氏が総監督を務める日米野球U-15中学日本代表、通称「NOMO JAPAN」にも選ばれている。アマ野球担当記者が言う。

「父からのアドバイスだったという、強気のインコースをつくコントロールも申し分ありません。慶應高校時代にケガをしたのと、大学進学が確実視されていたため、ドラフト指名こそありませんでしたが、スカウトが注目する逸材。父親そっくり、眼光鋭い切れ長の目で打者を睨みつける強気のピッチングも、面構えもいい」

 一方の正吾内野手は、晃宏投手と好対照。野球キャリアはまさに「番長」そのものだ。

 母でモデルの亜希さん似で、審判や観客席にも深々と礼をする好青年。父・和博氏の薬物問題が出た頃にいったん野球から遠ざかり、高校時代はアメリカンフットボールで活躍した。慶應大学進学後に、6年間のブランクがありながら野球部に入部した異端児である。

 打席に立てば、プロのカメラマンはもちろん、バックネット裏や相手チームの応援席からも、スマホのシャッターが一斉に切られる。2年生になり、フィールディングは俄然よくなったものの、打撃の方は明治戦でなんとか速球に食らいついた、ボテボテの1安打のみ。秘めたポテンシャルと人気と期待度に、成績はまだ追いついていない。

 しかも正吾内野手にとって気がかりなのは、11月8日の東大戦で慶應が東大に16対6の7回コールド負けという、東京六大学野球史に残る大敗を喫したこと。慶應大野球部は近年、ジュニア、シニアで活躍した選手を付属校から7年かけて育てる方針をとってきた。実際に2年前、正吾内野手と同学年にあたる中京大中京の高橋宏斗投手(現・中日)を、AO入試で不合格にしている。当時、高校No.1と言われた球速154キロ右腕を、である。

 父と同じ背番号5を渡され、来季のスタメン入りに手が届くところまできたが、東大に歴史的大敗を喫したとあって、これから始まる大学受験シーズンに、慶應大野球部が即戦力補強をする可能性も出てきた。

 チームは屈辱の5位6位決定戦へ回ることになった。前田、清原ジュニアも、試練の冬を迎える。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで