エンタメ

思わず「こんなものが…」と声が出た「回転式イカ乾燥機」とは何ぞや!?

 暮れも押し迫ってきましたが、大掃除もそっちのけで、本日もガチャパトしておりましたら「これは何だ!?」というものを発見。「こんなもんまでカプセルトイに!?」と思わず食いついてしまったのが、こちらの「カプセル式天日いか乾燥機」。スタンド・ストーンズから発売、1回300円です。

 全5種類ありまして、(1)「スルメイカ」(ダークシルバー)、(2)「アカムツ・通称ノドグロ」(ブルー)、(3)「アナゴ」(ブロンズ)(4)「マアジ」(シルバー)、(5)「ヤリイカ」(ゴールド)というラインナップです。

「長崎県対馬市 乾燥の革命児 有限会社・鍵本鐵工 監修」とありまして、本体にも「(有)鍵本鐵工」としっかり書かれています。実際に「移動式天日いか乾燥機」を発明、製造・販売している会社が監修する、本格仕様のガチャなのです。

「天日いか乾燥機」とはどういうものかといえば、円筒状の柵にいかをまんべんなく吊るし、モーターの力で回転させ、それによって生じる風で、従来よりも早くいかを乾燥させられる。その上、常に回転しているため、ハエなども寄り付かない…というスーパーマシーンなのでした。まさに乾燥の革命児!

 カプセルトイはこの機械を模した本体と、紙製の小さな魚が入っておりまして、細かいパーツで分かれた本体を組み立てたのち、紙製のお魚を写真のように引っ掛けて出来上がり(不器用な私には難易度の高い作業でした)。

 本体下部の出っ張りを「グイッ」と指で動かしますと、中に仕掛けられたバネの力で「ギューーン!」と回転し、引っ掛けたお魚が遠心力で浮き上がります。できることなら動画でお見せしたいほど、それはもう見事に回ります。

 カラーバリエーションごとに違う海産物が付属するのですが、私は「スルメイカ」と「アカムツ」をゲットしました。カプセルを開けた時は「なんだ、魚は紙製なのか…」と耐久性に不安を感じましたが、紙だからこそ見事に浮き上がるわけでして、実によく考えられていますね。

「ギューーン!ギューーン!」と回して遊んでいるうちに、本物の「天日いか乾燥機」が回っているところを見たくなってしまいました。それにしても、これをガチャにしようと思った人、最高です。

(カプセルタロウ)

カテゴリー: エンタメ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」