芸能

世良公則&ツイスト「プロデビュー拒否」メンバーのドタバタ劇/日本音楽シーン「名作裏面史」

 昨年末のNHK「紅白歌合戦」で特別枠として、同い年の桑田佳祐らとともに、スペシャルステージで、60代という年齢を感じさせないパワフルな熱唱を披露した世良公則。近年は野村義男とのユニット「音屋吉右衛門」名義でのアコースティックを中心としたライブ活動や、役者としてのイメージが先行する。

 だが、一世を風靡した80年代、「ツイスト」時代の世良は、ロッド・スチュワートばりのド派手なマイクパフォーマンスに、足を大きく広げた空手アクションを交えて熱唱する、まさにワイルドなロックボーカリストだった。

 世良のデビューシングルは言わずと知れた「あんたのバラード」だが、彼がこの曲を書いたのは、大阪芸大4年の時。当時、彼が籍を置くバンドは大学卒業と同時に解散することが決まっており、記念として最後に出場したのが、ヤマハが開催する「ポピュラーソングコンテスト」だった。

 ところが、運というのはわからないものだ。77年10月、「あんたのバラード」はなんと、ポプコン本選会で見事、グランプリを獲得。さらに11月に行われた第8回世界歌謡祭でもグランプリを獲得したことで、12日後の11月25日に急遽、キャニオン・レコード(現・ポニーキャニオン)から発売されたのが、デビューシングルとなるこの曲だったのである。

 実をいうとメンバーにとって「ポプコン」出場は、あくまでも青春の思い出。世界歌謡祭グランプリも、あとでついてきた名誉ある「大きなオマケ」にほかならなかった。

 結果、シングルを発売するも、バンドに残ったのは世良とキーボードの神本宗幸だけ。すでに就職が決まっていた他のメンバーは、プロとして活動することを拒否した。

 そこで急遽、別のバンドに所属する大学のバンド仲間で12月21日に「世良公則&ツイスト」を結成。翌78年2月に上京するという、バタバタなデビュー劇となったのである。

 そんなこともあり、「あんたのバラード」には「ザ・ベストテン」(TBS系)や「夜のヒットスタジオ」(フジテレビ系)といった歌番組で繰り返し演奏された「ツイスト」によるバージョンのほか、オリジナルメンバーによるスタジオ盤シングルと、ファーストアルバム「世良公則&ツイスト」(78年7月発売)に収録された「世界歌謡祭」音源が存在する。それぞれを聴き比べてみるのも面白いだろう。

 彼らはこの曲で、50万枚を超える売り上げを記録。オリコン最高順位6位に輝き、続く「宿無し」(3位)、「銃爪 (ひきがね)」(1位)、「性(サガ)」(5位)、「燃えろいい女」(3位)と、立て続けに大ヒットを量産した。

 なお、アルバム「世良公則&ツイスト」は、日本のロックバンドのデビューアルバムが初めてチャート1位を記録したとして、今も歴史にその名が刻まれている秀作だ。

 ロックを大衆化したという意味において、世良公則&ツイストが残した功績は大きかったのである。

(山川敦司)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで