芸能

フジロックで沸騰!木村充揮の原点「憂歌団」と「放送禁止ソング」秘話/日本音楽シーン「名作裏面史」

 今年7月に開催された「FUJI ROCK FESTIVAL ’22」では、往年の名曲「おそうじオバチャン」を、ローリング・ストーンズの「Shake Your Hips」風ブギーナンバーにアレンジし、観客を大いに沸かせた…といえば、関西ブルース界のレジェンド、木村充揮である。

「天使のダミ声」と称される彼の原点は、75年にデビューしたブルースバンド「憂歌団」。メンバーは木村のほか、ギター・内田勘太郎、ベース・花岡憲二、ドラムス・島田和夫。98年の「バンド冬眠宣言」まで20年以上にわたり、不動のラインナップで活動を続けた。

 憂歌団の魅力はなんといっても、耳にする誰もが「英語では?」と錯覚させる木村のしゃがれたボーカルと、それに絡む内田の指のつめ弾きボトルネックギター。そこに「やったれ、やったれ!」「やっやら、やったら!」といった、客との掛け合いがバッチリとハマるのだ。

 そんな彼らの全貌が収められているのが、77年3月に発売された、3作目にして初のライブ盤「”生聞”59分!」だ。

 AB面合わせて14曲。もちろん、彼らの名を全国に轟かせた「おそうじオバチャン」も収録されている。

 実は1stアルバムに収録されたこの曲は当時、女性ビル清掃員を差別しているとして、女性議員から指摘を受け、放送禁止になっていた。だが、むろんそんなことでメゲる彼らではない。

 さっそくアンサーソングとして、2ndアルバムで「お政治オバチャン」なる曲を発表。残念ながらこのライブ盤には収録されていないが、まさに「歌で受けたうっぷんは歌で返す」という、関西ならではの遊び心を感じたものだ。

 そんなこともあって、関西ローカルだった憂歌団の知名度は広がり、結果、このアルバムは関西ブルースバントとしては異例の、5万枚セールスを記録した。

 なお、アナログ盤のライナーノートには「至高の日本ジャズ全史」などの著者で音楽評論家の相倉久人氏と、タモリとの対談も収録されており、そちらも一見の価値アリ、である。

(山川敦司)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」