政治

「財政のペテン師」橋下徹は失政の責任を取らんかい(3) 新庁舎に300カ所の亀裂

 予算縮小、財政黒字化を自慢する橋下氏だが、その言と矛盾するムダ行政に批判が集中した事実もある。他でもない、府庁舎の移転騒動である。
 橋下氏は大阪湾の埋め立て地にある第三セクターだった旧大阪ワールドトレードセンター(WTC)ビル(55階建)を買い取り、老朽化した府庁舎の移転を、08年8月から画策した。小松氏が解説する。
「府議会で2回否決されても、橋下さんはさらに移転を主張した。大阪維新の会結成も、WTC問題がきっかけでした。確かに執務環境はいいでしょうが、庁舎が二分されては不便です」
 橋下氏は府の部局を順次、WTCに移していったが、知事室と議会の移転について3分の2の賛成を得られず、敗北。部局を半分移した時点で諦めるという中途半端な形となった。
「あの土地は地盤が緩く、東日本大震災の影響で、揺れすぎてビル300カ所に亀裂が走りました。関西圏でこんな被害があったのはここだけです」(小松氏)
 府庁舎が2つあるという、府民にとっては不便極まりない状況を作って辞任した橋下氏。森氏も、
「完全な失政。橋下氏はWTCを防災センターにして、周辺地域を活性化し、税収を上げる狙いを持っていました。しかしあんな地盤のところに防災センターなんて、耐震性に問題があることは最初からわかっていたはずなのに。その失政の責任を取っていないですよ」
 ムダな買い物をしたうえに、今後は庁舎2つを運営せざるをえないため、コストが上がるのは明白。
「財政構造を悪化させる政策ミスを犯したわけですから、財政的には素人と言わざるをえません」(木村氏)
 ところで橋下氏が大々的にブチ上げた目玉政策「大阪都構想」には、大阪府と大阪市の二重行政を解消する目的があったとされる。橋下氏の出身である大阪・北野高校の同級生で、前衆院議員の川条志嘉氏が言う。
「わかりにくかった府政と市政をわかりやすく説明してくれました。例えば、水道行政とか。二重でないところはどこなのか、市民が探すきっかけを作った。それは功績だと思います」
 その一方で、大阪市と堺市をくっつけて新たな区に分け、さらに周辺の9市も都区に替えてそれぞれに公選制の区長を置く、などとする案にも大ブーイングが巻き起こった。

カテゴリー: 政治   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性