そして、澤を一躍時の人にしたW杯についても「なでしこジャパンは最高の仲間」だと言及している。
〈みんな、純粋にサッカーが好きで、サッカーをもっと上手くなりたいという思いで努力している。そして、試合に出られない選手も腐るどころか、チームが勝つために自分がやるべきことを見つけて、それぞれがチームに貢献しようとしています〉
もちろん、澤本人にも、チームを牽引する強力なリーダーシップがあることは言うまでもない。重要な試合前には円陣を組み、全員がひと言ずつ言葉を発する機会が与えられる。澤は一瞬言葉に詰まったあとに、自分の背中を指さして
「私は最後まで全力でプレーするから。この背中で、つまり私のプレーで、チームを引っ張るから」
と伝えたと言う。これが試合後、後輩選手たちの間で「苦しくなったら、私の背中を見て」というセリフにつながったのだ。 前出・江橋氏は、澤についてこう語る。
「“夢は見るものではなく、かなえるもの”。この言葉を澤選手が座右の銘にしたのは、中学生の時だったそうです。彼女は、日頃から、手が届きそうだけど少し上の目標を設定し、それを一つ一つクリアしていくことで、20年かけてW杯優勝&得点王&MVPを獲得したんです」
今回の著書を通じて、澤のアスリートとしての才能はもちろんのこと、一人の人間、あるいは女性としての生き様に、魅力を感じる読者も少なくないはずだ。
「澤さんはご存じのとおり、国民栄誉賞に紫綬褒章という名誉まで与えられました。でも、本人はすでにロンドン五輪での金メダルに向け、しっかりと気を引き締めています。なぜならば、彼女は食生活から体のケア、練習への取り組み方まで、細部にわたってブレない生活習慣と思考を確立しているからです。そして、それは難しいことではなく、我々ポッコリおなかのオヤジたちにもマネできる、シンプルな生活習慣というところがミソですね」(前出・江橋氏)
まさに女性だけでなく、熟年男性にとっても「夢をかなえる。」一冊になるかもしれない。
-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 2
- フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
- 3
- 3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
- 4
- ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
- 5
- 巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
- 6
- 須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断
- 7
- 青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
- 8
- 「オファーが来ると思ったらアカンねん」森脇健児が「オールスター感謝祭」ミニマラソンで漏らしたホンネ
- 9
- 【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
- 10
- 「銭湯わいせつ逮捕」歌手・中孝介の「X裏アカ」がバレた!そこには「えげつない投稿」が…
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)