エンタメ

田中みな実 フリー転身を決意させた「局内総ハブられ」の真相

20140710b

 際立った“ぶりっ子キャラ”で、早くから局アナの枠には収まりきらないと目されてきた田中みな実アナ(27)。ついに9月いっぱいでTBSを退社し、フリーに転身することが発表された。しかし、その決意の裏には、門出にはふさわしくない「局内イジメ」と「先輩の裏切り」があったのだ。

〈アナウンサーという仕事をもう少し広い視野で、環境で、挑戦していきたいと思い、決意しました〉

 6月25日、田中アナは自身のブログで、「週刊文春」にスッパ抜かれたフリー転身を認め、その理由を説明した。

 入社5年目での決断は早すぎるようにも見えるが‥‥。芸能記者が言う。

「新人時代からウインナーを片手に『黒~い、太~い』と言わされる過剰なサービス演出にも応えてきた田中アナですから、早くから多くのプロダクションが獲得を目指していました。半同棲中のオリエンタルラジオの藤森慎吾(31)との交際が発覚した昨年からは、恋人の後押しもあったのか、田中アナの“就活”も活発化。たびたび芸能プロ幹部と接触しているとの情報が浮上していました」

 もはやフリー転身は既定路線であったというのだ。

 しかし、冒頭のような前向きな理由から決意に至ったのではなさそうだ。

 TBS関係者が話す。

「完璧にカメラの前でキャラを演じる女子アナが開局以来、初めて現れたわけですから、アナウンス部では完全に浮いていました。上層部からは『ニュースも読めないくせに』と煙たがられ、年齢が近い先輩アナからも人気者ゆえに妬みの対象となっていました」

 かつて1年先輩の加藤シルビアアナ(28)が、番組で「個人的に田中は大嫌い」と言い切った。てっきりプロレス的な演出とばかり思っていたが、加藤アナの告白は意外とガチだったのではないだろうか。

 こうした現状で、本来なら同期と慰め合う場面なのだが、田中アナは同期の江藤愛アナ(28)とは決して折り合いがよくない。

「同じ大学の同じゼミの出身で、当時から仲が悪かったそうですね。最近では、その知名度の違いから『あの田中アナの同期ですか』と言われるたびに、江藤は露骨に嫌な顔をするほどです。一方で、現場スタッフからの評判がいいかというと、ロケ終了後にあまりにKYな発言をするというんで、イライラを募らせているスタッフも多いです」

 どうやら、田中アナは局内全体から“ハブられて”いたようなのだ。

「TBSで似たような境遇にあったのが、一足先にフリーになった青木裕子(31)です。局アナ時代に雑誌で対談するなど、仲よしぶりを強調していましたが、青木は『田中とは辞めて以来、会っていない』と明言するなど、すっかり見放しています。女子アナが言う『仲がいい』ほどアテにならないものはありません」(前出・芸能記者)

 田中アナが早々に、TBSに見切りをつけたのもうなずける話なのだ。

 こうして、田中アナが選んだ所属先が、宮根誠司(51)が所属する芸能事務所だった。女子アナ評論家の丸山大次郎氏はこう話す。

「新興勢力の事務所ではありますが、大手芸能プロの系列でキャスティングにもたけている。田中アナの選択には、そのキャラ同様にあざとさを感じます。とはいえ、TBS出身のフリー女子アナは成功しないというジンクスもあります。小林麻耶(34)は局アナ時代の先輩からのイジメを告白しても、さして話題にならないほど存在感が薄くなり、川田亜子アナにいたっては亡くなってしまいましたからね‥‥」

 いや、「みんなのみな実」は必ずやジンクスを打ち破ってくれるはずだ。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏