芸能

プリプリ「M」誕生は奥居香の家で酒を飲んでいたら…/日本音楽シーン「名作裏面史」

 今年で活動開始40周年を迎えるプリンセス・プリンセス(以下、プリプリ)が2月26日と3月21日、全国21の映画館で「メンバーの出会いから40周年記念プロジェクト -DIAMONDS STORY-」と題するライブフィルムを上映する。既に上映され、第1弾となった1月29日は、96年の解散ツアー最終公演を収めた「The Last Live」を最新デジタル化して公開。ファンが熱狂した。

 プリプリは86年にデビューした、日本におけるガールズバンドのパイオニア的存在だ。89年には女性のみのバンドとして、史上初の武道館ライブを成功させた。ツアー総動員数190万人は、いまだガールズバンドでは破られていない記録だ。

 メンバー5人が「TDKレディスバンドオーディション」に応募し、最終オーディションで選出されたのは83年2月。4月には東京・西日暮里の合宿所で共同生活を始め、アイドルバンド「赤坂小町」として「放課後授業」でデビューした。しかし、音楽をやりたくて集まったメンバーと、アイドルとして売ろうとする事務所サイドとが対立。結果、彼女らは事務所を移籍して「JULIAN MAMA」と改名後、CBSソニーに見出されて87年、シングル「恋はバランス」でデビューすることになる。バンド名は「プリンセス・プリンセス」になっていた。

 しかし、作曲は外部発注。そこで「全曲、自分達で作りたい」と直談判する。87年7月、2ndシングル「世界でいちばん熱い夏」をリリースするが、全く売れない。

 それでも自分たちの楽曲で勝負したいとの思いは強く、ライブを続ける中、徐々に観客数も増えていった。会場もライブハウスからホールへと移行し、89年にはついにガールズバンドとして初となる、単独での武道館公演を成功させるに至ったのである。

 そんな彼女たちの通算7枚目のシングルが、オリコンチャート1位を獲得し、ミリオンヒットを記録した「Diamonds」(89年4月発売)だが、そのカップリングとしてリリースされたのが、ドラムスの富田京子が作詞したドラマティックな曲「M」だった。

 この曲は当時、付き合っていた男にフラれた富田が、奥居香の家を訪ねたことで生まれた。2人で酒を飲むうち、奥居が「悔しい思いを詞に書きなよ。私がいい曲をつけてあげるから、ヒットさせて彼に仕返ししよう」として出来上がったのである。

 別れた恋人のイニシャルをタイトルにし、「普通の女の子」の日常に起こることを等身大で描いたこの曲は、同世代の女性のハートを鷲づかみ。「M」はプリプリのコンサートでは定番となり、陽の「Diamonds」に対して、「陰」でありながらも美しく切ないバラードとして、ファンに長く愛され続ける1曲となったのである。

(山川敦司)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」