社会

「コロナ禍で地方移住」が大失敗…東京都民「出戻り組」が抱えた悩みとは!?

 総務省が公表した2022年の住民基本台帳に基づく人口移動報告によると、東京都は転入者数が転出者数を上回り、「転入超過」が3万8023人となった。2021年は東京都の転出者数が転入者数を上回っていたが、コロナの感染拡大に伴う行動制限が緩和され、移動が活発化したことなどが背景にあるとみられている。

 つまり、地方移住をしていた人達がふたたび東京に戻ってきた、と考えられるのだ。そこで、まさに地方移住をしていたものの、東京に「出戻り」をしてきた女性に「地方移住の後悔」を聞いた。

「コロナ禍をきっかけに前から住んでみたいと思っていた沖縄に移住しました。でも、もう住みたいとは思いません。私は内地(本島)から出店された飲食店で働いていたのですが、まず給料の割に家賃が高い。沖縄では県外の人間が部屋を借りるときにウチナーンチュ(沖縄の人)の連帯保証人がいないと貸してくれないということがあるので、保証会社を使って借りたのですが、那覇市の中心地だと家賃は1Rでも7万円でした」

 給料は20万円弱。家は職場から歩いていける距離だったため交通費はかからなかったが、沖縄ならではの生活費に苦しんだという。

「食費は島のものを食べる分には安く済むのですが、県外の野菜は輸送費がかかるので2~3倍はするんです。沖縄料理は好きだけど、さすがに1カ月食べれば飽きてしまうので泣く泣く内地の野菜を買っていました。また、沖縄は湿度が高いので洗濯物が全然乾かない。そのため、乾燥機が必須で電気代が常に1万円以上。夏場だとエアコンも必要になるので1.5倍になっていました」

 沖縄県の最低賃金は都道府県別でもっとも低いとされている。また、県外のものは輸送費がかかるため、通販で買物をしても送料無料の対象ではないことが多い。

「服にも食にもこだわりがいっさいない人であれば、沖縄暮らしは楽しいと思います。ただ、都会と違って人間関係のストレスから解放されると思っていたのですが、それは間違いでした。コロナ禍もあったと思うのですが、内地の人間は敬遠されました。私には沖縄は向いていませんでしたね」

 もちろん、すべてがこの女性のケースと同じではないだろう。デメリットも享受しながら沖縄に馴染み、移住したことを心から喜んでいる人も少なくないに違いない。

 ただ、「出戻り」となった人が多いことも、冒頭のように数字が示しているのである。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで