政治

中国「スパイ気球」全真相(1)アメリカは海南島での打ち上げから秘かに追跡を続けていた

 今月に入り、中国から飛来したとされる「スパイ気球」が、アメリカやカナダなどの北米地域の上空で、少なくとも4度にわたる「領空侵犯」を繰り返した。

 当初、ホワイトハウスは静観の構えを見せていたが、米国内における対中強硬論の高まりを受け、2月4日に米サウスカロライナ州沖上空で、最初の飛行物体を撃墜。その後、10日には米アラスカ州沖上空で、11日にはカナダのユーコン準州上空で、12日には米ミシガン州ヒューロン湖上空で、それぞれ米軍機による撃墜が敢行された。

 そして、撃墜後に米軍が行った回収作業の結果、少なくとも4日に撃墜した飛行物体に、情報収集を目的とするセンサーなどの電子機器が搭載されていたことが判明。目下、FBI(連邦捜査局)が詳しい分析作業を進めているが、米国務省は「飛行物体が中国のスパイ(偵察)気球だったことは明らかだ」として、中国政府を強く非難している。

 アメリカの情報当局に太いパイプを持つ国際軍事アナリストが明かす。

「実は4日に撃墜されたスパイ気球は、南シナ海の北部に浮かぶ海南島(中国海南省)から打ち上げられたもので、アメリカの情報当局は当初から、中国空軍が米国内の軍事施設を監視するために打ち上げたスパイ気球として、追跡を続けていました。その後、スパイ気球は1月28日に米アラスカ州アリューシャン列島北方の防空識別圏に入り、カナダやアメリカ本土の上空を飛行した後、米軍機によって撃墜されたのです」

 しかも米情報当局は、中国がアメリカをはじめ、世界40カ国以上の領空にスパイ気球を飛来させていた事実も把握していたというのだ。国際軍事アナリストが続ける。

「スパイ気球によるこのような偵察行為が、領空侵犯と主権侵害に該当することは明らか。加えて、4日に撃墜されたスパイ気球の飛行ルートには、核ミサイル、ICBM(大陸間弾道ミサイル)、ステルス爆撃機などが配備されている重要な軍事施設が点在していた。そのため、表向きは冷静さを装っているバイデン大統領も、ホワイトハウス内では『中国による今回のあからさまな挑発は、事実上の宣戦布告だ』と激怒していると聞いています」

 そして国際ジャーナリストは、次のように警鐘を鳴らすのだ。

「アメリカの諜報当局者も指摘していることですが、もし冷戦時代にこのような挑発が行われたとすれば、間違いなく米中の全面戦争に発展していたはずです」

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
4
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!