エンタメ

夕暮れ5時のチャイムの音は防災行政無線「保守点検の試験放送だった」という仰天事実

 夕方、どこからともなく聞こえてくるチャイムの音は、なんとももの悲しい響きです。私が住んでいた地域では、夕方5時になると「夕焼け小焼け」のメロディーが鳴っていました。夕方のチャイムは自治体ごとに違い、鳴る時刻も「夕方5時」と決まっているわけではなく、夏と冬で変えている地域や、横浜市のように全く鳴らない地域もあるそうです。

 公園や空き地で「缶蹴り」や「三角ベース」「ゴム跳び」なんかをして遊んでいた級友たちが、チャイムが聞こえた途端に「またね~」と手を振って、それぞれ帰路につく。夕暮れのチャイムを聞くと、そんなことを思い出して、ノスタルジックな気分になるのです。

 ちなみに、夕方にチャイムを鳴らす理由は「子供たちに帰宅を促す」という役割もありますが、実は防災行政無線の機器の保守点検のために、試験放送を兼ねて行っているのだとか。

 さて、そんな夕方のチャイムが、カプセルトイになりました。その名もズバリ「夕暮れのチャイム」(SO-TA/1回400円)です。

 ラインナップは「家路」「夕焼け小焼け」「蛍の光」「ふるさと」の4種類で、それぞれ風景イメージと、台座のスイッチを押すと鳴るメロディーが違います。

 ちなみに「家路」と聞いて「?」となる方がいるかもしれませんが、「遠き山に日は落ちて~」という歌詞でわかる人もいるのでは。こちらは台座に風景イメージがプリントされたシールとシートをセットし、スピーカー付き支柱をかたどったパーツをはめ込んで完成です。

 実はこの商品、少し前に発売されたもので、その時は最も欲しかった「夕焼け小焼け」が入手できずにいたのですが、このたび再販されているのを発見。ようやくコンプリートしました。流れるメロディーがちょっと音割れしたような雰囲気なのも、さらに郷愁を誘っていい感じです。

 ひとたびスイッチを押せば、あの頃にタイムスリップ。興味を持たれた方は、売り切れになる前に急いで下さい。

(カプセルタロウ)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…