社会

福島第一原発「12年間の不都合な真実」前編(3)廃炉費用は8兆円に上方修正

 さらに福島第一の場合は1号機内部を撮影した映像から、高温で溶け落ちた核燃料が格納容器内で圧力容器を支える鉄筋コンクリート構造物「ペデスタル」のコンクリートを大量に巻き込んで溶かしながら落下したと見られている。このような混合物では、形状や硬さなどが十分に予測しきれず、取り出しに使うであろうロボットアーム開発なども一筋縄ではいかない可能性がある。そもそも高線量での作業となるため、ロボットが線量で作動不良を起こすことさえ想定しなければならないのだ。

 それでも東電は、23年度後半にこれまで二度延期された2号機での試験的なデブリの取り出しを行うと発表している。すでに2号機側面の直径60センチのハッチから挿入する、全長22メートルのイギリス製の作業用ロボットアームも用意済みだ。

 しかし、この計画で予定されているデブリの採取量はわずか数ミリグラム。もちろん、これは今後の取り出し作業をどのように進めるかを検討するための材料としてのデブリ採取であることは百も承知だが、ロードマップ終了は燃料デブリ取り出しで終了するわけではない。事故を起こした原子炉格納容器や原子炉建屋の撤去まで含んだ計画なのである。

 このことを含めて現状を考え合わせれば、ロードマップの期限までの残り28年間は、とても十分な時間とは言い難い。

 しかも廃炉費用は当初計画の2兆円から16年度に8兆円と、4倍もの上方修正が行われた。すでに1兆5000億円超の出費があったと言われるが、その支出が本格化するのはこれからで、一部はまだ現代技術が到達もしていない領域の進展も想定しなければならないのが現実である。

 この廃炉費用は東電が自社の利益から積み立てることになっているが、現在の東電は、国が資産の半分を拠出した「原子力損害賠償・廃炉等支援機構(原賠機構)」が株式の半分以上を保有する「半国営会社」である。東電が被災者に支払う賠償金や被災地域の除染費用は国が国債を発行して調達し、原賠機構が一時的に東電に貸し付けている。

 つまり事実上、国を挙げての廃炉事業であるはずだ。にもかかわらず、こうした計画の狂いを惰性で放置したままでは、許されるはずがないだろう。

ジャーナリスト・村上和巳

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」