芸能

明石家さんま「番組打ち切り」に第二の波

 92年から22年にわたって放送中の長寿番組「さんまのスーパーからくりTV」(TBS系)が今年9月いっぱいで打ち切りになることが発表された。これを知った明石家さんま(59)が「なんでやねん!」と憤慨したというが、そもそも視聴率低迷の問題があったという。

「全盛期は最高視聴率27%を記録する勢いだったのが、今や6~7%台が多い。ゴールデンタイムでこれでは厳しい」(スポーツ紙放送担当記者)

 写真誌「フライデー」によれば、約2年前に就任したプロデューサーの日常的なパワハラ、セクハラが直接の原因である、とも。会議でスタッフを罵倒するなどの暴挙が問題視されたのだと‥‥。

 大物のさんまの番組ですらアッサリ切られたことに、芸人たちは戦々恐々だというが、同じくゴールデンタイムにさんまの冠番組「ホンマでっか!?TV」を放送するフジテレビの幹部は、TBSの「英断」に納得顔だ。

「あの『笑っていいとも!』が終了し、タモリの時代は終わった。さんまの時代も、そろそろ終わりつつあります。『ホンマでっか!?TV』はまだ視聴率が10%を超えていますが、今のさんまの視聴者は高齢化が進んでいて、昔からずっとついているファンばかり。新たな層の視聴者が増えているとはいえません。近い将来、危険な状態になると思います。ウチも恒常的に10%を切るようなことになれば、さんまは危ないでしょう。数字は残酷ですよ」

 近い将来、冠番組打ち切りに「第二の波」が押し寄せる──。「ビッグ3」の威光も、いよいよ効力が減退してきたようである。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで