芸能

TV「6大メジャー」最新美女アナ戦力を全角度分析(1)NHKは和久田麻由子復帰で磐石の体制に

 WBCの侍ジャパン優勝でプロ野球の開幕が盛り上がる中、女子アナ界も視聴率「日本一」を目指して決戦のシーズンが始まる。それぞれ自慢の武器を強化しながら、ウィークポイントを補うためにどんな戦略を練るのか。春の改編で火花散る「6大メジャーテレビ局」の戦力値を女子アナリストが徹底分析する!

 23年度シーズンの開幕に合わせて、「6大メジャー局」の女子アナ戦力値レポート。

「エース(文字通りのエース)」「投手・守備力(報道)」「機動力(バラエティー)」「攻撃力(ぴちぴちニット、ノースリーブなどフェロモン衣装で出演+乳揺れハプニング)」「ファンサービス(SNSの活用術)」という5項目の分析を参考にしながら、各局の仕上がりはどうなっているのか。

 まず優勝候補は、資金力と層の厚さで頭1つ抜けるNHK。注目は、当初の予定を切り上げて育休から絶対的エースの和久田麻由子アナ(34)が戻ってきたことだ。女子アナウオッチャーの丸山大次郎氏も太鼓判を押す。

「夜は『ニュース7』に和久田アナ、『クローズアップ現代』に桑子真帆アナ(35)、『ニュースウオッチ9』は林田理沙アナ(33)という豪華布陣のリレーとなり“新勝利の方程式”が堂々完成しました」

 自慢の猛“乳”打線も健在なり。杉浦友紀アナ(39)、副島萌生アナ(31)、中川安奈アナ(29)の着衣爆乳クリーンアップは円熟味を増し、ぶるんぶるん揺さぶりをかけてくる。

 投打が噛み合えば最速のマジック点灯もあるが、弱点はファンサービス。「みなさまのNHK」をスローガンに掲げながら、SNSの浸透度がイマイチ。特にエロスハプニングは期待外れで、足をすくわれなければいいのだが‥‥。

 対抗馬に挙がるのは、バランスのよいフジテレビだ。

 この2年間で三田友梨佳(35)、久慈暁子(28)、久代萌美(33)といった主力が離脱して危機を迎えるも、フロントは自前の戦力をコツコツと育成してきた。

 それにより「めざまし8」の新MCに抜擢された小室瑛莉子アナ(24)など若手が台頭。エースも永島優美アナ(31)から井上清華アナ(27)へとスムーズに代わり、ハツラツとした顔ぶれで引っ張る。

「バラエティー班の戦力も整い、渡邊渚アナ(25)、藤本万梨乃アナ(27)、小澤陽子アナ(31)の巨乳三羽烏が絶好調。YouTubeチャンネル『フジテレビアナウンサーch.』の動画もバリエーション豊富で、『フジアナ運動音痴女王決定戦2』の企画では、30メートルハードルでバスト揺れのお宝場面もあり、前・後編で70万回再生されています」(丸山氏)

 かつての「女子アナ王国」の復権も近づき、日本一も見えてきた。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」