スポーツ

「“ふらふら”原巨人」ビンビン再生プランを教えよう!(2)エース特権を剥奪された菅野智之

 投手陣ではエースの菅野智之(33)が右ひじのハリを訴え、2軍調整を続けている。だが、復帰登板はまだ先のことになるようで、

「菅野は坂本同様、ケガが回復したらすぐに1軍に帯同できるエース特権を持っていました。しかし現状、首脳陣からは、最低でも1、2回は2軍戦で登板させないと1軍復帰させられない、とお達しが出たようなんです。ここで問題なのが、2軍には登板機会を与えて上に引き上げたい投手が順番待ちしていることです」(飯山氏)

 具体名を挙げれば、昨秋に左ひじを手術した21年の11勝投手・高橋優貴(26)、昨季5勝を挙げた山崎伊織(24)、19年ドラ1投手の堀田賢慎(21)、昨季55登板と中継ぎでフル回転した今村信貴(29)らだ。加えて、菅野自身の状態も決して楽観視できるものではないというのだ。

「菅野にとって近年のスランプの最大の理由は、右足に力が入らず、力強く地面を蹴って球をリリースできなくなっていることらしいのです。今季も、キャンプと現在では投球フォームがまったく違う。本人も試行錯誤しながらフォーム改造をしているのですが、その調整も含めればさらに上に上がるのに時間がかかるはず」(飯山氏)

 ならばここは「大エース」の復帰は先送りしてでも、生きのいい若手を1人でも多く1軍に送り届けたほうが、チームのためになりはしないか。ただ、遅きに失した感が否めないのも確かで、伊原氏が続ける。

「新外国人3人がローテーション投手、というのは行き当たりばったりすぎますね。結果的にそこそこ投げれてますけど、チーム作りの初期段階がおかしいと言わざるをえない。これはローテのことだけじゃなくて、打線が組めないのも同じことです」

 江本氏も同様に、巨人の「準備不足」を嘆く。

「リリーフ陣を見ても、大勢(23)はよくても、その前を投げる7回、8回を任せるピッチャーがいないんですよ。キャンプやオープン戦でそういう選手を作ってこないといかんね。打線の復活をただ待つだけじゃなくて、今からでもゲームを作れる中継ぎを作るのも並行してやっていかないと、手遅れになりかねないよ」

 もはや信頼できる生え抜きは大勢と戸郷翔征(23)、打者では岡本和真(26)ぐらい。その岡本にしても打率は残すものの、得点圏打率はなんといまだに0割なのだから、チーム停滞の根は深いと言わざるをえない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏