スポーツ

「黄金世代トップ3」電撃合体で海外メジャー難コース攻略見えたッ!(2)畑岡・勝の強さの秘密はナショナルチーム

 となれば、総合力で頭1つ抜けた存在で、黄金世代を牽引してきた畑岡奈紗(24)と勝みなみ(24)にも期待が持てよう。

「米ツアー参戦7年目で通算11勝(米6勝)の畑岡は、昨年も4月の『DIOインプラントLAオープン』(カリフォルニア州)で優勝。勝は難関の米ツアーQTを5位で突破して挑むルーキーイヤー。日本女子オープン連覇(21年と22年)の偉業をひっ提げての参戦です」(スポーツ紙記者)

 4月3日(日本時間)、「DIOインプラントLAオープン」(カリフォルニア州)の最終日、勝はボギーなし「63」の好スコアをマークし、通算10アンダーで畑岡とともに7位に入った。

「やはり黄金世代のツートップは強い。今年3月『明治安田生命レディス』で吉本ひかる(24)がツアー初優勝を飾り、黄金世代としては12人目、通算45勝目をあげましたが、そのうちの18勝を畑岡と勝が占めています(渋野は7勝)」(スポーツ紙記者)

 黄金世代は「宮里藍(37)への憧れ世代」とも言われるが、その強さの秘密は、ナショナルチームにあるという。スポーツ紙デスクが続ける。

「16年リオ五輪からゴルフが正式種目に復活し、20年東京五輪でメダルを目指す中、14年の『世界アマチュアゴルフチーム選手権』で惨敗。これでナショナルチームの育成が本格化しました。その第一世代が畑岡であり、勝でした」

 ヘッドコーチとして招聘されたのは、豪州で活躍していたガレス・ジョーンズ氏だった。その指導法はどう変わったのか。

「それまでの飛距離を重視する育成法から、アプローチやパッティングに重きを置くスタイルに変更。練習でもショートゲームが6~7割を占めるほどで、徹底的にゲームマネージメントの重要性を説いた。同時にメンタル面の指導にしても、試合であれば一喜一憂せずに自分をコントロールすること、将来の目標設定にしても、そこへの準備の大切さを伝えていた」(宮崎氏)

 教え子の畑岡が16年「日本女子オープン」で史上初のアマチュア優勝を飾ってプロに転向すれば、18年の「エリエールレディスオープン」では、勝がプロ初優勝を飾った。ゴルフカメラマンが当時を振り返る。

「畑岡の身長は158センチ、勝が157センチと2人とも小柄ですが、10代の頃から体幹の強化に余念がなく、スクワットにしても50キロ以上のバーベルを使っていて、太腿とお尻の筋肉は見事なものでした。今でも一般的な女子ゴルファーの1.5倍ぐらいの負荷をかけているんじゃないかな。常にトレーニングの先にある自分をイメージしていた」

 畑岡の深いラフからのリカバリーショットは定評があり、勝の22年平均ドライビングディスタンスは253.21ヤード。身長173センチの飛ばし屋で、黄金世代の原英莉花(24)=4勝=の255.24に続いて4位だ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」