エンタメ

世界的有名人とは知らずに…「キャッツ」「オペラ座の怪人」を作った男との会話

 ニューヨークのブロードウェイで1988年から35年間も最長のロングランを記録していた「オペラ座の怪人」が先ごろ、幕を下ろした。1万3981回の公演で、2000万人以上もの観客が詰めかけていた。

 このニュースに接して、私は80年代前半の出来事を思い出した。東欧ハンガリーの首都ブダペシュトで暮らしていた私は、暇があると眺めがいい街の中心部にある世界遺産の観光地「漁夫の砦」に出かけることが多かった。その昔、ここから下に見えるドナウ川の魚を見張っていたという逸話から名付けられたらしい。当時は共産圏だったので、今ほど観光客の姿は多くなかったものの、ハンガリーは東欧で最も自由があるとして、人気があった。

 ブダペシュトは山側のブダと平地のペシュトの2つの街が合併してブダペシュトと呼ばれるようになったが、その間をドナウ川がゆったりと流れ、ペシュト側にはゴシック建築で世界的に有名な国会議事堂が存在感を見せつけている。

 お昼過ぎに砦の石段を上がっていくと、眺めの良い場所に腰掛けられる石のベンチがあり、そこにスーツを着たノーネクタイの若い男が一人で腰掛けていた。神経質そうな顔立ちで、憂いを帯びた雰囲気がある。

「こんにちは」

 会釈をすると、こんにちはと返してくれた。

「何人ですか?」

 と聞いてきたので、

「日本人ですよ」

「へぇ、日本人がいるんだ」

 少し驚いたようだった。彼はイギリス人で、ここで待ち合わせをしていると言う。

「ここは住みやすいの?」

「警察が強い東ドイツやルーマニアと比較すれば、共産国の中ではいちばん住みやすいと思いますよ。食事もイギリスよりは美味しいかも」

 彼が苦笑した。イギリスの食事がまずいのは有名で、フィッシュアンドチップスかインド料理か、中華料理店に行くことが多かったからだ。

 待ち合わせをしていたのは、地元のテレビクルーだった。景色の良いここで彼を撮影するらしい。そんなに彼が有名なのかと思ったが、そこで挨拶をして別れた。

 その晩にアメリカンクラブでパーティーがあるからと、同級生のアメリカからの女子留学生に誘われて行ってみた。アメリカ大使館の横にクラブはあり、漁夫の砦のすぐそばだ。

「何のパーティーなんだい?」

 彼女に聞いた。

「今度、ブダペシュトで劇が公開されるから、その宣伝を兼ねて作曲者が来ているの。来年はニューヨークでも公開するので、アメリカンクラブで歓迎会を開くというワケよ」

 パーティー前から彼女と酒を飲んでいたが、主賓の登場に目を疑ってしまった。昼過ぎに漁夫の砦で話をしていた彼だったのだ。

 彼は「キャッツ」の作曲・脚本担当のアンドルー・ロイド・ウエーバーだった。もちろん「オペラ座の怪人」も彼の手によって作られている。私が彼と会った時にはまだ「オペラ座の怪人」はできていなかったが、「キャッツ」の宣伝を兼ねてブダペシュトに来たというワケだ。

 まさか世界的な有名人と2人っきりで喋るチャンスがあったとは…。パーティーの最中に私が手を振ると、彼はニヤッと苦笑して手を振り返してくれた。

 彼のことを知っていたなら一緒に写真を撮っただろうし、サインも貰えたのにと思うと、痛恨の出来事であった。

(深山渓)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏