特集

掛布雅之 超攻撃的個人主義で上位球団を食うDeNAとヤクルトの「猛威」(2)

Sponsored

 実際に阪神も8月7日のヤクルト戦(神宮)で象徴的な展開がありました。1-1の4回無死一、二塁で伊藤隼に送りバントさせ、1点を取りにいく作戦を選択しました。結果的に梅野、歳内が凡退して無得点で終了。その裏の攻撃でヤクルトはイケイケの強行策で一気に4点を奪い、試合の主導権を握ったのです。

 その試合の阪神の先発投手は若い歳内でした。少しでも楽に投球できるよう、リードした状況を作ってあげたいベンチの親心もわかります。しかし冷静に分析すると、同5日にはエース格のメッセンジャーが5回8失点を喫した相手です。歳内のためにも、1点の勝ち越しを狙うより、一気に大量リードを狙ってもよかったと思います。

 シーズン終盤で目標を見失ったチームは本来、気持ちの粘りがなく、リードされた展開では淡泊な攻撃になりがちです。ですが、今のヤクルトやDeNAにはその法則が当てはまりません。チームとして勝つ野球から個人主義の野球に変わり、うまく循環しているからです。今年初めてレギュラーになった山田や雄平、DeNAの筒香にしても、自分の数字を残すことに懸命だからです。

 筒香といえば、私も入団時から注目していた選手です。横浜高から鳴り物入りでプロ入りし、5年目でようやく才能が開花しました。メジャーリーガーの打撃フォームを模倣するなど、毎年のようにフォームを変えていたのですが、今年はシンプルな形に落ち着いています。やっと誰のマネでもない筒香の形を作り上げることができたのではないでしょうか。現在、30本塁打の大台も狙える数字を残しています。

 8月13日の試合(名古屋)で守備の際に交錯して緊急搬送され、具合が心配されますが、復帰後も結果を残し続ければDeNAの逆転Aクラス入りは十分にありえます。5月以降は負け越しの月がなく、借金も最大13まで膨らみましたが、勝率5割復帰も見えてきました。あとは、この試合に勝てば勝率5割や3位浮上、といった大事な試合で今までどおり戦えるかです。

 DeNAは勢いに乗ると、ある意味でいちばん怖いチームかもしれません。中畑監督の明るさが、就任3年目でようやくチーム全体に浸透したように思います。ヒーローインタビューを聞いても若い選手がみんな明るく、敗戦を喫しても決して引きずらない野球がチームカラーとして根づいたのではないでしょうか。

 ヤクルト、DeNAの両チームに共通している強みは、4番打者がしっかりしていることです。バレンティン、ブランコの存在が、若い打者が伸び伸びとやれる要因です。阪神のゴメスも合格点の働きですが、真価が問われるのはここから。日本の夏場の経験がないのは不安材料です。

 いよいよ佳境へと向かう優勝争い。各チームとも、4番打者の働きが浮沈のポイントとなることは間違いないでしょう。

阪神Vのための「後継者」育成哲学を書いた掛布DCの著書「『新・ミスタータイガース』の作り方」(徳間書店・1300円+税)が絶賛発売中。

カテゴリー: 特集   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏