スポーツ

掛布雅之 4番・ゴメスで最後まで阪神は戦えるか?(1)

20140619i

 阪神の主砲・ゴメスが5月中旬からヒゲを伸ばし始めました。内容は明かしていませんが、目標達成に向けての願掛けということのようです。

 彼の古巣のレッドソックスも昨季、チーム内でゲン担ぎにヒゲを伸ばすことが流行し、ヒゲ軍団としてワールドシリーズを制覇しました。レ軍流の願掛けで、現状打破の思いも強いのでしょう。ゴメスのあごヒゲともみあげのつながったワイルドな風貌は、苦悩の表れとも言えます。

 4月(3月の3試合を含む)と5月のゴメスの成績を見比べると、大きな差があります。月間打率は3割2分7厘から2割2分5厘に下がりました。打点は33から10に激減。本塁打数は4本から6本に増えましたが、チャンスでの凡退が目立ちます。6月1日の日本ハム戦(札幌D)では、満塁の走者一掃の適時二塁打、3日の楽天戦(コボスタ)でも11号2ランを放つなど好スタートを切りましたが、4月ほどの爆発力とまではいきません。

 成績低下の一番の要因は、相手に特徴を覚えられたことです。序盤は、体調不良でオープン戦終盤に出場するだけで開幕を迎えたことが、逆にプラスとなりました。情報不足の相手が手探りで攻めてきたところをしとめていたのです。しかし、試合数を重ね、徐々に弱点があぶり出されてしまったのです。

 相手バッテリーが軸としているのは、内角高めの直球と外角低めの変化球という、対角線を使った典型的な外国人封じの配球です。ゴメス自身も開幕当初より体が出来上がり、強くバットが振れるようになったことで、よけいに低めのボールになる変化球にバットが止まらなくなりました。交流戦前の巨人戦では、左方向に内野手3人が守るなど、引っ張り専門の打球方向のデータも活用されています。

 フォーム的には、右膝の粘りがなく、体が前に突っ込む傾向があります。ボールとの距離が取れないことで、変化球の見極めが悪くなり、速い球にも差し込まれてしまうのです。ヤクルトのバレンティンとの差はここにあります。

 バレンティンは体が前に突っ込むことがなく、後ろが小さく前が大きいスイングなので飛距離が出ます。そして、コマのような軸回転のレベルスイングができるので、どの方向にもホームランが打てるのです。ゴメスの場合は右肩が下がってしまうので、反対方向の右翼席へのホームランは期待できません。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」