政治

ノストラダムスが予言していた「チャールズ国王はすぐに退位を余儀なくされる」

 現地時間の5月6日、イギリス・ロンドンのウェストミンスター寺院で、チャールズ国王の戴冠式が執り行われた。今回の式典は1953年6月のエリザベス女王以来、実に70年ぶりとなる儀式で、日本からも秋篠宮ご夫妻が出席。新国王は戴冠式後、妻のカミラ王妃とともに金色の馬車に乗って祝賀パレードを行い、市民の歓声に応えた。

 エリザベス女王が北部スコットランドにある静養先で96歳の生涯を閉じたのは、昨年9月8日。実は今、「女王の死去と、チャールズ国王が歩むであろう未来をノストラダムスが予言していた」とする著書が今、イギリスで売れているという。

「Nostradamus: The Complete Prophecies for the Future」(ノストラダムス未来予言の全貌)というこの著書は2005年に出版されたものだ。著者はイギリスにおけるノストラダムス研究の第一人者として知られる、マリオ・レディングという人物だが、

「周知のように、ノストラダムスはルネサンス期に実在したフランス出身の医師・占星術師です。この著書によれば、1555年に彼が書いた『予言集』には『女王は22年頃、母親の余命より5年短い96歳あたりで死去するであろう』と解釈できる一節があり、女王の母・エリザベス皇太后が2002年に101歳で死去していることから、ノストラダムスは、450年前にすでに女王が死去する時期を予言していたのだと。『予言集』は四行連詩で表現も抽象的なため、さまざまな解釈ができるとされますが、詩集にはチャールズ国王を思わせるような、気になる記述もある。それがSNSで話題になり、この解釈本の売り上げに火がついたようです」(超常現象に詳しいライター)

 著書には「チャールズ皇太子は2022年、74歳で王位に就く。しかしイギリスの一定数が、前妃と離婚したことについて恨み続けている」とある。さらに「チャールズ国王は退位を余儀なくされ、王になることを予期していなかった意外な男が王位に就く」と記されている。つまり、ノストラダムスの予言通りならば、チャールズ国王の治世は短く、退位した後、兄であるウィリアム皇太子の代わりに、ハリー王子が新国王になる可能性が高いというのだが…。

 戴冠式をめぐり、国内各地では反王室デモが起こるなど、厳しい船出となったチャールズ国王だが、はたして予言の行方やいかに。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 政治   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…