芸能

「1984年といえばこれがあるべ」杉本哲太が「あまちゃん」で熱唱した全米No.1ヒット曲とは…

 NHKのBSプレミアムとBS4Kで再放送中の2013年上半期朝ドラ「あまちゃん」。5月25日に放送された第46回では、北三陸駅長の大向大吉(杉本哲太)がカラオケで「ゴーストバスターズ」以外の曲を歌うシーンが放送された。

 この日は主人公の天野アキ(能年玲奈)と、彼女が恋する先輩・種市浩一(福士蒼汰)の恋模様が描かれた。お座敷列車への改装を進める車両の前で焚き火をしながら語り合う、アキと種市。アキは三島由紀夫の小説「潮騒」、あるいは山口百恵と三浦友和の映画「潮騒」(1975年)でお馴染みのシーンのように、焚き火を飛び越え、種市の元へ飛び込もうとする。

「シーンが切り替わると、スナック『梨明日』では、大吉がカラオケマイクを手にしていました。『はいはい、ゴーストバスターズね』との声に大吉は『バカ言うな。1984年といえばこれがあるべ』。かかったのはヴァン・ヘイレンの『ジャンプ』でした。焚き火の上を飛ぼうとするアキのシーンに合わせて、大吉が『ジャンプ!』と叫ぶシーンには思わず笑ってしまうと同時に、懐かしい選曲に胸が熱くなった視聴者もいたのでは」(テレビ誌記者)

 音楽ライターが解説する。

「アメリカのハードロックバンド、ヴァン・ヘイレンの『ジャンプ』は、彼らにとって最大のヒットシングルで、84年の2月から3月にかけてビルボードのシングルチャートで5週連続1位を記録しました。大吉が言う通り、84年を代表するヒット曲であり、日本でも大ヒットした。ところが『ジャンプ』が収録されたアルバム『1984』は、全米2位止まり。なぜかといえば、マイケル・ジャクソンのあの『スリラー』が、ずっと1位に居座っていたからです。ちなみにヴァン・ヘイレンのギタリストでるエディ・ヴァン・ヘイレンは『スリラー』の大ヒット曲『今夜はビート・イット』でギターソロを弾いています」

 アメリカではこの年「フットルース」「フラッシュダンス」など映画のサウンドトラック・アルバムのヒットが多く、大吉が歌う主題歌でお馴染みの「ゴーストバスターズ」も、ビルボードのシングルチャートで3週連続1位を記録している。

 邦楽だけでなく、80年代の懐かしい洋楽ネタも飛び出した「あまちゃん」。ドラマ本編だけではなく、随所に散りばめられた懐かしネタをチェックするのも、楽しいドラマなのである。

(石見剣)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで