22・2%→13・2%。
木村拓哉(39)主演ドラマ「南極大陸」(TBS系)の第1回視聴率と第5回視聴率である。“キムタク神話崩壊”などとメディアでも取り上げられているが、とりわけ舌鋒鋭かったのが、かの朝日新聞だ。11月5日夕刊の「放送記者座談会」とした記事がそれである。
「チームを描く群像劇のはずが、木村拓哉の話になってる」「キムタクのPVみたい」「なぜ南極を目指すのか、時代背景の実感がない」とまあ、言いたい放題なのだ。芸能記者が語る。
「芸能欄が多いスポーツ紙はジャニーズから“接待”を受けていますが、朝日新聞ではそれはありません。また、関係の深いテレビ朝日系のドラマではないことも要因でしょう」
では、なぜここまで視聴率が下がり、コキ下ろされているのだろうか。「言いたいことはいっぱいある」という、本誌連載でもおなじみの今井舞氏が語る。
「決定的なのは話の展開が物凄く遅いこと。『今日は火事がありました』『今日はブリザードが来ました』『今日は山に登りました』っていうブログとかツイッターで済んじゃうような話を薄めて1時間に延ばしているだけ。視聴者は高倉健の『南極物語』(東宝)を知ってるんですよ。結末はわかっているんです。そのうえでの物語展開をしっかり作るべきなのに、それが全然できていない」
キムタクについても、今井氏はこう分析する。
「彼は今までいろんな役をやってきましたよね。最近では総理大臣やって、ヤマトで宇宙行って、『じゃあ、次は南極行きますか?』っていうふうにしか見えない。シチュエーションにこだわらないとダメみたいな悪循環に陥っている。私はもともとキムタク好きじゃないですが、『HERO』(01年/フジテレビ系)とか好きでした。要は、キャストで見るんじゃなくて、おもしろいから見るっていう当たり前のことを作り手は忘れてるのかと」
「南極大陸」のキャストには今が旬と言っていい役者がズラリと並ぶ。綾瀬はるか、芦田愛菜、香川照之、堺雅人、寺島進‥‥。
「いい役者がいるのに、それぞれの人間ドラマが全然描かれていないから、ドラマに入り込めない。綾瀬はるかにいたっては、彼女を入れたいがために作られたドラマに必要ない役柄。お参りして、お祈りしてシクシク泣くだけ」(今井氏)
4月に「マルモのおきて」(フジ系)で大ブレイクした芦田愛菜に関しては、こんな話もある。
「ドラマのクランクインは今年2月。その時はまだブレイク前だったので、出番は少なめでしたが、芦田のブレイク後は、わざわざシーンを追加撮影して終盤に順次織り込んでいくようです。キムタク以外の俳優陣や登場する犬などの熱演ぶりは好評ですので、後半は視聴率を盛り返すかもしれません」(前出・芸能記者)
ウラを返せば、キムタクの演技は犬にも及ばないということか。
-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 2
- 【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
- 3
- エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
- 4
- 「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
- 5
- これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
- 6
- 過剰な期待に「待った」…上原浩治が断言「佐々木朗希は1年間、マイナーで投げる」
- 7
- 日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
- 8
- 「大谷翔平はピストルの弾」「田中将大は石がドーン」ベテラン審判員が目撃した「とんでもない球筋」
- 9
- ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
- 10
- かたせ梨乃&いとうあさこ「5万円旅」に高橋真麻が感涙復帰で「伝説のボヨンボヨン大揺れ」も復活する
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)