スポーツ

原監督「清武こそ独裁者」告発!(6)

「巨人愛」を貫くテリー&ヨネスケが緊急直言!
「原・江川・岡崎のトロイカ体制を確立せよ」

 メルトダウンして瓦解しようが、ファンたちの「巨人愛」は永久に不滅である。熱烈なる“ジャイアンツ党”を自負する2人も江川氏の現場復帰には大賛成。迷走する球団に緊急直言だ!

「江川さんが『岡崎ヘッドに迷惑をかけるから、受けられない』と言ったけど、逆だよね。この問題でいちばん傷ついているのは、原監督ですよ。こういう状況だからこそ、あえて『俺が原を助ける』と。そう言ったら、江川さんは真のサムライになれる!」
 こう話すのは、本誌対談でおなじみのテリー伊藤氏(61)だ。意外にも、ファンの間では江川氏はヘッドコーチ案を承諾すべきと考えているのだ。
 むしろ、この案を批判した清武代表こそが、批判の対象なのだ。
「清武さんは、2年続けて使い物にならない外国人を獲ってきたよね。じゃあ、『あんたの責任はどうなんだ』と。これは巨人ファンだけでなく、プロ野球ファンみんなが思ったことだろうけど、文科省で記者会見って、そんなバカな話ねえだろう。何で官を味方にしようとしてるのか。こうやって事を大きくすることで、『巨人軍のイメージをいちばん悪くしてんのはお前だよ』って、清武さんには言ってやりたい」(テリー氏)  地に墜ちた巨人ブランド。その処方箋としては、やはり江川氏に火中の栗を拾ってもらうしかない。
「新聞に出ていたよね。原監督は来季から2年契約を結ぶけど、来季の優勝を逃したらクビになる。例えば、原監督がクビになってから、そのあとに江川さんが入閣したら、それはねえだろうという話になるわけでさ。それよりは、いろんな批判を浴びるかもわかんないけど、江川さんは今こそ『原と岡崎と俺の3人でトロイカ体制を作る!』と言ってほしいな」(テリー氏)
 しかし、「空白の一日」など、江川氏にはダーティなイメージが付きまとっている。
 それを承知で、“G党”として有名な落語家のヨネスケ氏(63)はこう提案する。
「僕は、巨人ファンでアンチ江川なんです。でも、こうなったら、『江川監督』が誕生したほうがおもしろいと思いますね。江川さんって、解説の日でもグラウンドに降りて取材をする姿を見たことがない。選手とのコミュニケーションが必要な助監督やヘッドコーチは無理でしょう。それに、野球ファンの中には、アンチ江川って多い。彼が、ヒール監督として指揮を執ることになれば、それだけで十分、プロ野球人気も回復するでしょう」
 ヘッドコーチを飛び越して監督、とは大胆な話である。しかし、「江川監督誕生」は不人気にあえぐ巨人どころか、球界の救世主になれるというのだ。
「だって、江川監督がドラフト会議に出席する姿を見てみたくないですか。引き当てた選手が入団拒否して、『(かつて自分が拒否した)クラウンや阪神の気持ちが初めてわかりました』なんて言わせてみたいですね(笑)。冗談はさておき、江川氏は投手理論に優れているから、原監督のように一人の投手を先発やリリーフに使い回すようなことをせずに、きっと巨人に投手王国を築くと思いますよ」(ヨネスケ氏)
 明確なのは、ファンが望んでいるのは巨人の勝利であって、決して「お家騒動」ではない。
 もっとも、今回の「お家騒動」の原因自体が、巨人が勝てないことにあるわけだが‥‥。

カテゴリー: スポーツ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」