社会

“テキサス親父”の反日国家に黒船砲をぶち込むぜ!「“レッテル”と“すり替え”が連中の得意技だ!」

 ハ~イ! 皆さん!

 日本では「朝日新聞」を巡る議論が巻き起こっていると聞いたぜ。今度は強制連行をなかったことにして、「女性の人権」に問題をすり替えることに躍起になっているらしいな。

 リベラルメディアが「レッテル」を貼って、「論点」をすり替えるのはアメリカでも同じなんだ。オバマ大統領の政策に文句を言うと「人種差別」というレッテルを貼って、論点をすり替えるんだからな。

 今回は、俺が沖縄でも見た「オスプレイ」についての話をしたいと思う。

 開発途中の事故が原因で、オスプレイには「未亡人製造機」の汚名が着せられた。本当にそうか? どんな兵器でも開発中には大小さまざまな事故が起こる。だから「テストパイロット」というのはあらゆることに対応できる高い能力を持った人物が選ばれるわけだ。

 オスプレイは輸送機だよな? つまり、多くの兵士が乗ることになる。軍において「兵士」というのはいちばん金がかかる武器なんだ。新兵から育つまでに衣食住全ての面倒を見なければいけない。戦闘機1機の値段よりも兵士のほうが高いという説もあるくらいなんだ。

 軍にとって「兵士」は宝ってことだよな。大量に兵士が乗る輸送機が落ちれば多くの「宝」が失われる。人間は機械と違って替えがきかない。そんな重要な輸送機に「未亡人製造機」なんて選ぶか?

 アメリカは12年に10万飛行時間当たりの事故率を提出しているんだ。事故は重要度からA・B・Cの3つに区分けされているが、オスプレイは全ての米海兵隊のAクラス事故率(2.45)よりはるかに低い事故率(1.93)だぜ。

 オスプレイが落ちないか? と言われれば落ちるに決まっている。運用時間が長ければ、事故数自体は増える。自動車を運転しなけりゃ、無事故でいられるだろ?

 では、オスプレイを安全に運用する努力をしているか? と言われれば当然だろ。金の問題だけじゃないぜ。志願兵制の国で「事故率」なんかのウソがバレたら、志願する人間がいなくなる。訴訟社会のアメリカでは莫大な訴訟を起こされるリスクもある。

 ウソまみれの数字を出すことが当たり前の北京と違うんだぜ。資本主義社会では、ウソをつきにくい社会構造になっているってわけだ。だから、リベラルの連中は、事故の中でB・Cクラスの事故数もカウントしてすり替えるんだ。整備中に整備士がハシゴから落ちたって事故もカウントされてるってわけだ。

 オスプレイ反対デモの映像と、論点をズラした数字で作られた「危険性」がどれほど演出にまみれてるのかは明らかだよな。にもかかわらず、なぜ「危ない」というレッテルを貼るのか? それはオスプレイがあると困る連中がいるからだろう。オスプレイの最大の武器は航続距離なんだ。沖縄に配備されれば、北京の連中の支配する土地に飛ぶこともできる。中国の核施設に直接制圧部隊を送り込む能力もあるっていうぜ。オスプレイが危険じゃなきゃ困るのは、連中以外にいない。つまり反対運動の正体は、北京の手先ってわけだ。

 また会おう!

 米国と、日本の皆さんに神の祝福を!

トニー・マラーノ

◆プロフィール ★トニー・マラーノ★ 通称「テキサス親父」。49年生まれ。動画掲載サイト「ユーチューブ」で、ありとあらゆる悪や不正を軽快なトークでねじ伏せる。古きよきアメリカ保守派の視点から、極東各国への提言を行っている。仲間由紀恵のごくせん「ヤンクミ」の大ファンだ! 最新刊「テキサス親父の大正論」が好評発売中。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」