スポーツ

大炎上!楽天・田中将大が全ての特権を剥奪されて「中継ぎ、敗戦処理」に回る崖っぷち

 楽天・田中将大がついに、全ての特権を剥奪される。

 田中は7月4日のオリックス戦(東京ドーム)で今季13度目の先発マウンドを踏んだが、結果は悲惨だった。初回から満塁弾を食らって5失点する投球で、4回を投げて3被弾。自己ワーストの9失点(自責点8)でマウンドを下りた。これで防御率はさらに悪化。規定投球回数に達している9投手ではワーストの4.60だ。7月4日終了時点で、8位のロッテ・小島和哉の3.57とは1点以上も差をつけられている。

 田中はヤンキースから復帰3年目で、今季の年俸は大幅ダウンしたものの、4億7500万円と高額だ。これは、今季10勝を挙げれば日米通算200勝に到達することで、楽天が200勝フィーバーを目論んでいたためだが、調整法や登板間隔はほぼ田中の意向を汲んで起用してきた。

 だが73試合を消化した時点で、わずか4勝。これから優勝あるいはクライマッス・シリーズ出場権獲得を目指し、他チームが激烈な戦いを挑んでくることは必至だ。チームとしても石井一久監督としても、田中にかまっている余裕などない。スポーツ紙デスクが現状を解説する。

「石井監督はこのままなら、途中休養もあるうる。そうならなくても、最下位争いを演じていることを考えれば、さすがに今季限りでしょう。石井監督が監督にしがみつくにはもはや、若手を育てて楽天の三木谷浩史社長にアピールするしかないところまで追い込まれている」

 現在、楽天の先発陣は荘司康誠、岸孝之、則本昂大、辛島航、藤井聖、田中将大が中心となって回っている。だが、田中が現状のような投球しかできないようでは、先発ローテの一角として起用するわけにはいかなくなる。スポーツ紙遊軍記者は今後の起用法について、次のように話すのだ。

「本来なら2軍で調整させたいところですが、おそらく契約条件に2軍落ち拒否条項が含まれているはずです。となれば中継ぎ、それも敗戦処理的な役割で使われるのも時間の問題でしょう。さすがに田中も、先発剥奪には抵抗できない」

 かつては野村克也監督に「マー君、神の子、不思議な子」と呼ばれたが、今や単なる盛りの過ぎたベテラン投手に成り下がったようだ。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで