スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「ショウナンパンドラ末脚炸裂!」

20141023o

 今週は牝馬クラシックのラストを飾る「秋華賞」が京都で行われる。女傑ハープスターが不在のため、オークス馬ヌーヴォレコルトに人気が集まると思われるが、万券王・水戸は、ショウナンパンドラから高配当を狙う。

 女傑ハープスターがいない秋華賞。それでも前哨戦のローズSを制した“樫の女王”ヌーヴォレコルトがデンと構え、人気薄の馬が食い込む余地は小さいと見られている。

 実際、牝馬同士の重賞としては堅く収まっている。02年以降、馬単が導入されてから、その馬単で万馬券になったのは08年の1回のみ(馬連も同じ)。

 顔ぶれを見てみよう。トライアルでレコルトの2着にふんばった新星タガノエトワールを筆頭に、一方の前哨戦・紫苑S1、2着レーヴデトワール、ショウナンパンドラ、その紫苑Sは不良馬場に泣かされたバウンスシャッセ、休み明けを使われたことで変わり身が見込まれるレッドリヴェールほか有力どころが健在ぶりを見せつけており、どうやら今年も大きく荒れることはなさそうだ。

 とはいえ、ヌーヴォレコルトを“絶対視”していいのだろうか。当方としては、そうは思いにくい。

 確かに前走のローズSは完勝に近い勝ちっぷり、内容ではあった。が、振り返ってみると、関西までの長距離輸送があったにせよ、休み明けで前走比の体重が6キロ減。パドックではイレ込んで落ち着きを欠く場面が見られた。今回は、そのまま関西(栗東トレセン)にとどまり、負担を軽減させて万全を期しているにせよ、どうだろう。“2走目のポカ(2走ボケ)”も懸念されなくはない。

 女心と秋の空‥‥とはよく言われるが、あっさりと肩透かしを食らうのが牝馬。それも成長途上の3歳馬の若駒にはよくあること。それにヌーヴォレコルトは実績があるが、大きく抜けて強いというわけではないだろう。“2走目のポカ”を前提にしようがしまいが、まともでも、つけいるスキはあるはずで、無条件に中心視はできない。穴党としては、やはり疑ってかかりたいところだ。

 タテ目千両という言葉がある。2番人気、3番人気の組み合わせ連勝馬券でも予想外に大きな配当になるという意である。

 結果的にヌーヴォレコルトに続く人気馬になるかどうかはわからないが、イチオシしたいのは、ショウナンパンドラである。

 前走の紫苑Sはクビ差2着。まずは5番人気以内に入るはずだ。とはいえ、ヌーヴォレコルトが最有力と見られているだけに、単勝は7、8倍。あるいは、それ以上の配当になる可能性もある。とにかく夏以降の急成長ぶりは目をみはるばかりで、短期放牧明け後の前々走は、春にはなかった迫力を感じさせた。

 その前2走は、ともに道悪馬場でのもの。なのに、ものともせず強烈な末脚で1、2着。特に紫苑Sはいったん先頭に立ったが、通ったコースの差でレーヴデトワールの外からの強襲を防ぎ切れなかった。しかし本番に向けて陣営は自信を持ったのではないか。

「この中間、さらに体調がアップしたと思う。稽古の動き、気配とも文句なし。とにかく楽しみです」

 こう期待感たっぷりに語るのは高野調教師だが、先々週、先週と追い切りの動きは軽快かつリズミカル。春と違って食欲が旺盛になったそうで、仕上がり状態のよさは明らかだ。

 であれば、チャンスは十分ある。この馬のよさは堅実性と相手なりに走る勝負強さ。大一番でも大きな武器になるはずだ。

 小柄だが均斉の取れた好馬体はホレボレするばかり。このへんは血統(母系)的なよさも影響してのことなのだろう。今や日本で一、二を争う種牡馬となったステイゴールド、サッカーボーイ(マイルCS)、そして先だってのGIスプリンターズSを制したスノードラゴンなど近親、一族に活躍馬がズラリ。大一番に強い血筋であるならば、この馬も頂点に立っていい。

◆アサヒ芸能10/14発売(10/23号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏