スポーツ

掛布雅之 2014年のプロ野球レギュラーシーズンを総括!(1)

20141023i

 ポストシーズン真っ盛りです。クライマックスシリーズ最終ステージから日本シリーズへ。この時期までプレーできるチームは幸せです。一方で、敗れ去ったチームは来季に向けて、早くも準備、スタートを切っています。日本一を目指す戦いは続きますが、ひとまず、私なりに2014年のプロ野球を総括してみましょう。

 記者投票で決められる両リーグの最優秀選手(MVP)は誰が選ばれるのか。例年、優勝チームから選ばれる傾向が強いのですが、巨人のレギュラー野手で目立つ活躍をした選手はいません。となると、エースの菅野が本命でしょう。故障で夏場に約1カ月離脱したものの、最優秀防御率タイトルを獲得し、12勝をマークしました。パ・リーグは惜しくも優勝を逃しましたが、防御率1.98で両リーグトップの16勝をあげたオリックス・金子が最有力候補です。優勝したソフトバンクから選ぶとなると、セットアッパーで活躍した五十嵐にも票が集まるでしょう。

 私に投票権があれば、セ・リーグのMVPは足のスペシャリストの巨人・鈴木尚広に1票を投じます。今年の巨人は思惑どおりに打線が機能しない中で、粘り強く接戦を制して貯金を増やしました。リーグ最少の失策数で守り勝ったシーズンと言えるでしょう。守り勝つことはイコール、競り勝つこと。その象徴的な存在が鈴木尚でした。阪神も彼の足に屈した試合がいくつかありました。その接戦を逆にモノにしていれば、巨人との順位が入れ代わっていたかもしれません。

 セ・リーグを大いに盛り上げた広島の菊池、丸の同学年「菊丸コンビ」の活躍も印象的でした。菊池はずばぬけて広い守備範囲で、自身が昨季記録した二塁手528補殺のセ・リーグ記録を更新しました。打つほうでも首位打者のマートンを脅かすほどの高打率を残し、今や日本球界NO1の二塁手に成長したと言えるでしょう。

 センターの丸も4割を超える出塁率に長打力も兼ね備え、3番打者として力をつけました。今年の広島はエースの前田が波に乗りきれなかっただけに、菊池、丸の2人の活躍がなければBクラスだったはずです。走攻守の3拍子がそろい、体も強い。山本浩二さんや衣笠さん、高橋慶彦など、一昔前、私たちの時代の広島のスター選手を彷彿とさせる存在です。今後は広島だけでなく、日本球界をも引っ張れるようなコンビとなりそうです。

 下位に低迷したチームでも、以前にも当コラムで取り上げたヤクルト・山田、DeNA・筒香ら若手野手が飛躍したシーズンとなりました。投手で光るモノを感じたのが、中日・福谷です。ルーキーイヤーの昨季はケガの影響で9試合の登板に終わりましたが、プロ2年目のシーズン後半は150キロを超えるストレートを武器に故障した岩瀬、浅尾に代わるストッパーを務めました。指にかかった時のストレートは阪神の呉昇桓にひけを取りません。

阪神Vのための「後継者」育成哲学を書いた掛布DCの著書「『新・ミスタータイガース』の作り方」(徳間書店・1300円+税)が絶賛発売中。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」