スポーツ

掛布雅之 2014年のプロ野球レギュラーシーズンを総括!(2)

20141023i

 チームでは長年、抑えを任されてきた岩瀬が年齢的な衰えを隠せなくなっています。ここ2、3年の中日の低迷は岩瀬、浅尾の不振が要因の一つでした。今季の経験を生かして福谷がさらに一皮剥ければ、9回の3つのアウトから逆算する中日の野球を再構築できるはずです。福谷とともにリリーフでフル回転した新人の又吉も力のある投手。浅尾が復活すれば、12球団屈指の勝利の方程式を作ることができるはずです。

 ただ、中日の来季の巻き返しは、プレイングマネジャー・谷繁の立ち位置が大きく影響すると見ています。今季も正捕手として90試合以上に出場しましたが、負担の大きさは否めません。打率も2割を切ってしまい、レギュラーを張るには苦しい成績です。来季は監督業を優先して、マスクをかぶるのは優勝争いの勝負どころの数試合に限定するほうがいいのではないでしょうか。恐らく、落合GMも捕手の補強を考えていることでしょう。

 谷繁が切り札的な控え捕手となった時に、Aクラス復帰が見えてくるはずです。

 パ・リーグに目を移せば日本ハム・大谷が二刀流で鮮烈な輝きを放ちました。日本球界初、メジャーでもベーブ・ルースが達成して以来の2桁本塁打(10本)、2桁勝利(11勝4敗)をマーク。レギュラーシーズン最終戦となった10月5日の楽天戦(札幌D)では、公式戦の日本球界最速タイとなる162キロの剛球を披露しました。チームは3位ながら、今季のMVPに推す記者もいるでしょう。

 個人的な意見としては、大谷は来季以降、投手に専念したほうがいいと思います。将来的にメジャーに挑戦する意思が強いのなら、投手として世界一を目指すべきではないでしょうか。確かに二刀流のメリットはあります。打者目線は投球術に生かされるはずですし、守備に就く際のベンチからライトへの往復、出塁してのベースランニングは、自然と下半身強化につながっているはずです。

 ここまではプラスに作用した二刀流ですが、ここから先、超一流を目指すには足かせになる可能性が高いと見ています。しかし、常識では測れないスケールの選手です。どういう野球を目指すのか、彼自身がよく考えて、ベストの選択をしてもらいたいものです。

 チームとして驚かされたのはオリックスの躍進です。私をはじめ、野球評論家の開幕前の予想は総じてBクラスでした。それが、大本命のソフトバンクを最後の最後まで追い詰めたのです。ソフトバンクの優勝が決まった10月2日の博多決戦。松田のサヨナラ安打に捕手の伊藤が泣き崩れたシーンが胸を打ちました。

 来季、阪神が10年ぶりのリーグ優勝を目指すうえで必要なのは、そういう「熱さ」なのかもしれません。プロとプロの勝負であっても、最後の決め手となるのは、ハートです。球団創設80周年となる来季は「猛虎魂」という言葉が似合う戦いを期待したいと思います。

阪神Vのための「後継者」育成哲学を書いた掛布DCの著書「『新・ミスタータイガース』の作り方」(徳間書店・1300円+税)が絶賛発売中。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断