スポーツ

掛布雅之 巨人・阿部のコンバートでどうなる?(1)

20141204p

 巨人の阿部が大きな決断をしました。来季はマスクをかぶらず、一塁に専念するというのです。15年のセ・リーグのペナント争いを大きく左右する事象となりそうです。

 松井が03年からメジャーに戦いの舞台を移し、ここ10年は阿部が「巨人の顔」でした。今季の年俸はNPBトップの6億円(推定)です。打てる捕手として、チームのみならず日本球界を引っ張ってきました。ですが、彼も来季は36歳になります。年齢的な面を考えても、捕手と4番打者の2足のわらじは限界に来ていました。

 衰えは打撃より守備面のほうが深刻だったのかもしれません。今年の阿部の盗塁阻止率は2割7分3厘でした。昨季の3割6分8厘から1割近くも落としてしまいました。盗塁阻止率は3割で合格ラインと言われています。06年には4割4分3厘という高い阻止率を誇った強肩にかげりが見えていました。厳しい言い方になりますが、「捕手・阿部」は賞味期限が近づいていました。このままなら、あと1年、2年でユニホームを脱いでもおかしくなかったでしょう。

 一塁に完全転向となれば、40歳までプレーできる可能性が出てきます。そのための条件としては、もう1回徹底的に走り込んで体をしぼることです。大きくなりすぎていた体をスリムにすれば、膝などの下半身の負担が減りますし、何より体の切れが出てくるはずです。今季は開幕前に首を痛めて打撃のリズムを崩し、そのままズルズルとシーズンを過ごした感じがします。ダイエットに成功し、体調さえ万全で臨めば、本来のバッティングを取り戻せると見ています。

 打撃に専念した場合、どれぐらいの数字がノルマとなるのでしょうか。一般的には3割30本100打点というのが目標ラインかもしれません。でも、私は数字にはこだわらなくていいと思っています。もちろん、今年の寂しい成績、打率2割4分8厘、19本塁打、57打点は上回らないといけませんが、4番打者としてチームを優勝に導けばそれでいいのではないでしょうか。試合数も全試合にこだわらず、体調を考慮しながら100~120試合でベストの状態で打席に立ち続けることを考えるべきです。

 今年の巨人を振り返ってみると、開幕4番の村田が4月下旬に降格して以降、まったく固まりませんでした。アンダーソン、セペダ、長野、高橋由と試され、結局は8月から阿部に落ち着いたのです。原監督も阿部の4番でないと打線が落ち着かないと感じたはずです。来年も数字どうこうより、4番打者としての存在感を示すことが求められているのです。阿部がこだわらなければいけないのは日本一です。チームが日本一になって、「日本一の4番」と言われればそれで十分でしょう。逆に一塁に転向しても4番で機能しないようであれば、「引退」という二文字がよぎります。いずれにしろ、阿部にとっては勝負の年となります。

阪神Vのための「後継者」育成哲学を書いた掛布DCの著書「『新・ミスタータイガース』の作り方」(徳間書店・1300円+税)が絶賛発売中。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」