社会

健康と仏教の関係(6)「怒り」と禅における「私」の関係

 青色LEDの発明の功績によりノーベル物理学賞に日本人3人が選ばれた。その中の1人、特許問題で所属企業と訴訟になり、絶望的な心境から日本を捨てた中村修二教授は、自らの研究の原動力をこう表現した。

「怒りだ」

 多くの自己啓発本や、心理学者たちは「怒り」について「怒りをためこまずぶちまけるべきだ」「怒りは発露すべきだ」と語る。

 しかし、多くのアメリカメディアにコメントを寄せる、アイオワ州立大学のブラッド・ブッシュマン教授は米科学誌「今日の心理学」で、こんな実験結果を発表している。

<怒りを表わすと、実際には攻撃性が増す>

 ブッシュマン教授は、被験者にサンドバッグをたたかせ、怒りを吐き出させた。しかし、被験者たちは、そうしなかった人たちより、攻撃性や残酷性を2倍も強く表わしたのだ。

 確かに「怒り」は、自分の心を支える何かにはなる。しかし、発露した「怒り」は次の「怒り」を生んでしまう。また「ノーベル賞」を誰もがとれないことは明らかだ。つまり、中村氏のように「怒り」を継続させることが有益に働くことはかなりまれなことといえる。

 だからブッシュマン教授はこうも解説する。

<あえて冷まそうとするよりも、ただ火の元を断ちなさい。10まで必要なら100まで数えれば怒りは収まるだろう>

「禅」はこれに近い考え方がある。芥川賞作家の玄侑宗久氏は自著『「いのち」のままに』で、こう解説している。

「禅では、人は生まれながらにして充分に足りた存在だと考えている。すでに仏になれる可能性(仏性)がある。「禅」の究極の目標とは人に備わった「本来の自己」を開花させることである」

「怒り」もまた、あとから「付着した私」がなすことだ。ブッシュマン氏の研究から考えれば、発露するのではなく、無意識に剥がすほうが次の怒りを呼ばないはずである。

「禅の厳しい修行は、自分を追い詰め『本来の自己』に付着した『私』を追い出し、『いのち』そのものとして世界に向き合うためのものです」(同書より)

 最新の心理学が解き明かした「怒り」のメカニズム。玄侑氏の本には「怒り」と向き合うヒントに満ちているといえよう。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    これから人気急上昇する旅行先は「カンボジア・シェムリアップ」コスパ抜群の現地事情

    2025年の旅行者の動向を予測した「トラベルトレンドレポート2025」を、世界の航空券やホテルなどを比較検索するスカイスキャナージャパン(東京都港区)が発表した。同社が保有する膨大な検索データと、日本人1000人を含む世界2万人を対象にした…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    コレクター急増で価格高騰「セ・パ12球団プロ野球トミカ」は「つば九郎」が希少だった

    大谷翔平が「40-40」の偉業を達成してから、しばらくが経ちました。メジャーリーグで1シーズン中に40本塁打、40盗塁を達成したのは史上5人目の快挙とのこと、特に野球に詳しくない私のような人間でも、凄いことだというのはわかります。ところで、…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
長与千種がカミングアウト「恋愛禁止」を破ったクラッシュ・ギャルズ時代「夜のリング外試合」の相手
2
暴投王・藤浪晋太郎「もうメジャーも日本も難しい」窮地で「バウアーのようにメキシコへ行け」
3
日本と同じ「ずんぐり体型」アルプス山脈地帯に潜む「ヨーロッパ版ツチノコ」は猛毒を吐く
4
侍ジャパン「プレミア12」で際立った広島・坂倉将吾とロッテ・佐藤都志也「決定的な捕手力の差」
5
怒り爆発の高木豊「愚の骨頂!クライマックスなんかもうやめろ!」高田繁に猛反論