スポーツ

まるでサッカー版「スクール・ウォーズ」!元日本代表・岡野雅行の壮絶高校時代

「犬より速く走れた」

「自分が出したスルーパスに追いつき、そのままシュートを決めた」

「大学時代、天皇杯の試合があるのを忘れて朝まで飲んでた」

 など、破天荒なエピソードを持つ「野人」こと、サッカー元日本代表の岡野雅行氏が、浦和レッズの後輩である鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルで、それらよりもはるかに型破りで壮絶な高校時代を明らかにしている。

 小学生の時は足が速く横浜市選抜に選ばれるほど有望な選手だったが、中学生で一変。成長期が始まるのが遅かったことで身長は伸びず、走りでも追い抜かれるようになり、地元・神奈川の高校からサッカーの誘いはなかったという。

 そんな中、一時はブラジル留学するつもりだったが両親に反対され、親戚が薦めてくれた島根の松江日本大学高等学校(現・立正大学淞南高等学校)に進学。しかしサッカー部があると聞かされていたが実際に入学してみると何と「部員は2年生が1人だけ」という状態だった。

 しかも岡野氏曰く、

「漫画のような学校で日本全国から選りすぐりのヤンキーエリートが入ってくる。入学式はみんな特攻服を着てた」

 と、当時は荒れた学校だったという。

 それでも岡野氏は寮でメンバーを募集。サッカー経験者から「人しか蹴ったことがない」という生徒まで約20人が入部し、やっとサッカーが始めることができた。ただ、練習試合を申し込むも全て断られ、唯一OKしてくれたのは校舎の窓ガラスが割れた不良校。その試合について岡野氏は、

「試合が始まった瞬間、先輩が相手に飛び蹴りしてそのまま大乱闘。みんな『ヤンキーのエリート』だから強い。試合にならず学校に帰ってきたら涙が出てきた。こんなのサッカーじゃないと先輩に言った。するとみんな『申し訳なかった。もう1回サッカーを教えてくれ』と、暴力は振るわなくなった」

 と振り返った。

 その後は徐々に試合の形になり極端な失点も減少。ついに0-0の引き分けになった時は、みんなで大泣きしたという。

 こうして歩み始めたサッカー部は、岡野氏が1年生の最後の新人戦で島根ベスト4に、2年生の時にはサッカー部の監督が就き、寮はサッカー部専用のものになった。

 岡野氏が立ち上げたそのサッカー部は、1996年には高校サッカー選手権大会に初出場。2011年にはベスト4に輝くまでに成長した。

 まるで「スクール・ウォーズ」のような話だ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」