スポーツ

血まみれ顔面死球の23分後に…大府高・槙原寛己を驚愕させた名古屋電気高・工藤公康の壮絶すぎる夏の甲子園大会

 夏の高校野球がいよいよ頂点を決める佳境へと向かっているが、高校時代にエースとして甲子園に出場した工藤公康氏は、壮絶なエピソードを持っていた。

 名古屋電気高校(現・愛知工業大学名電高校)時代の1981年、エースとして夏の甲子園に出場した工藤氏は、2回戦で18人目のノーヒットノーランを記録した。そんな工藤氏にとって、愛知県大会で起きた「事件」は、忘れられないものになっている。

 高校時代、同学年の工藤氏、槙原寛己氏(大府高校⇒巨人)、浜田一夫氏(愛知高校⇒中日)は「愛知三羽烏」と呼ばれ、注目を浴びた。

 その三羽烏のひとり、野球解説者・槙原寛己氏のYouTubeチャンネル〈ミスターパーフェクト槙原〉に登場した工藤氏が振り返ったのは、県大会5回戦の東邦高校との試合(1981年7月26日)だった。

 この試合、槙原氏は工藤投手のピッチングを見るべく、視察に訪れていた。

 ところが名古屋電気の攻撃中、左打席に立った工藤氏の右顔面を死球が襲い、ユニフォームは血まみれに。工藤氏は担架に乗せられ、運ばれていく。

 スタンド観戦の槙原氏は当然ながら「もうピッチャーを代えればいい」と思っていたのだが、23分間の中断後に現れたのはなんと、右目を大きく腫らした工藤氏だった。この時の様子について、工藤氏が言うには、

「俺が出て行かなきゃダメだと思ったの」

 医師からは、失明の可能性もあるため即病院行きを提案されたが、監督は、

「工藤、どんなんだ?」

 工藤氏が判然としないでいると、

「よし、投げろ。俺が責任取るから投げろ」

 結果、工藤氏は右目の痛みに耐えてこの試合を投げ抜き、被安打4で完封勝利。槙原氏が言う。

「あの時に感じたのは、甲子園に対する気持ちとか、俺らにないものを出してるなと思ったから、勝てないなと…」

 甲子園出場直前、カーブの曲がりを抑えてコントロール重視のピッチングに改良。準決勝で敗退したものの、ノーヒットノーランまで記録したのは、ケガの功名だったのか…。

 ちなみに、夏の甲子園でノーヒットノーラン達成の最も新しい記録は1998年、「平成の怪物」で鳴らした横浜高校の松坂大輔氏。京都成章との決勝戦だった。今夏、残り試合で新たな達成者は現れるか。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」